マカオ、ホテルで偽札使用の中国人旅客逮捕=本土で両替時に混入「損したくなかった」

海外の非公式両替所での外貨両替はレートが良いとされる場合もあるというが、中には客の不慣れに乗じて悪事を働く輩もおり、利用にはリスクが伴うものだ。

マカオの日刊紙澳門日報が9月19日付紙面で報じた記事によると、同月17日午後3時頃、マカオ・ダイナスティ地区のホテルでチェックイン手続きを行っていた中国人旅客の男(39)がデポジットとして収めた2500香港ドル(日本円換算:約3万8500円)分の紙幣の中に偽札が1枚混入していたという。ホテルから通報を受けた警察がすぐに現場に駆けつけ、この男の所持品を検査したところ、使用した1枚を含む計9枚の額面500香港ドル(約7700円)紙幣の偽札が見つかった。いずれも極めて粗悪な質感で、このうち6枚は同一の番号だったという。

なお、被疑者は警察の取り調べに対し、(中国本土からマカオへの入口となる)珠海市の拱北イミグレーション付近で1万香港ドル(約15万4000円)分の現金に両替したが、その場で内容を確認せず、後になって偽札が混入したことに気づいたとし、少しでも損害を減らすため使用しようと思ったと供述したとのこと。

マカオ警察では被疑者を偽造貨幣行使の疑いで逮捕し、速やかに送検するとしている。

マカオでは偽札の製造、行使ともに刑事罰の対象となり、懲役刑に処せられる可能性がある。警察当局では、もし偽札を手にしてしまった場合、すぐに警察に届け出るよう呼びかけている。

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は2月20日に会見を開き、市民の健康意識と自己防護能力向上を目的とした…
  2.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空(Air Macau/NX)とマカオで統合型リゾート(IR)…
  3.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は2月20日、今年(2025年)1月の訪マカオ外客数(イン…
  4.  マカオ政府統計・センサス局は2月20日、昨年(2024年)12月の飲食業と小売業に関する景気調査…
  5.  マカオ司法警察局は2月19日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)内で同局の警察官に扮し、違法…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun