香港・マカオ両政府「韓国への渡航自粛を」=警戒レベル相次ぎ引き上げ

香港特別行政区政府は6月8日午後、韓国におけるMERS(中東呼吸器症候群)の感染拡大を受け、警戒レベルを「戒備(=警戒)」から「厳重(=深刻)」へ引き上げるとともに、「旅行健康アドバイス」を出した。

香港食品衛生局の高永文局長は「旅行健康アドバイス」の内容ついて、明確な脅威があるとする「赤色渡航警告」と類似したものとし、市民(特に老人及び抵抗力の弱い人)に対して、不要不急の韓国渡航を自粛するよう呼びかけた。また、近日、韓国においてMERSの3次感染者数が増加傾向にあること、これまで感染者が集中していたソウル市などから遠く離れたプサンでも感染者が見つかったことから、パンデミック状態となるリスクが高まっているとの見方を示した。

香港衛生署の陳漢儀署長によると、香港と韓国の間の1日あたり約5000人の往来があるという。今回の警戒レベルの引き上げ判断について、香港の医療システムが飽和状態に近い状態にあるためとしている。

また、マカオ衛生局の李展潤局長は同日午後6時に緊急記者会見を開き、MERSに対する警戒レベルを「戒備(=警戒)」から「高度戒備(=高度警戒)」に引き上げたことを明らかにした上、市民に対して韓国への渡航自粛を提案するとした。「高度戒備」は4段階ある警戒レベルうち2番目に高いものという。同局によると、毎日500〜700人が韓国からの直行便でマカオに到着するとのこと。

先月(5月)26日、MERS感染疑いのある44歳の韓国人男性(同月29日に感染確定)が韓国・ソウルから香港を経由して中国広東省恵州へ渡航した事案やこの男性と同じフライトに乗り合わせた密接接触者の韓国人女性2名の香港政府による隔離を拒否した問題などもあり、香港及び近隣地域のマカオでも衛生当局が中心となって水際対策の強化などを進めている。

(註:6月8日16時32分配信記事を加筆、修正した上で再配信しました)

MERS(中東呼吸器症候群)に対する警戒レベル引き上げを発表するマカオ政府衛生局の李展潤局長(写真中央)=6月8日、マカオ(写真:GCS)

MERS(中東呼吸器症候群)に対する警戒レベル引き上げを発表するマカオ政府衛生局の李展潤局長(写真中央)=6月8日、マカオ(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設する現地最大規模のウォーターパ…
  2.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…
  3.  マカオ政府統計センサス局(DSEC)は4月17日、2024年マカオの環境統計を公表。同年のマカオ…
  4.  総合不動産サービス企業のJLL(仲量聯行)は4月17日、同社がマカオ・コロアン島の石排灣地区に位…
  5.  このほどマカオのゲーミング規制当局(博彩監察協調局=DICJ)が公表した今年第1四半期(2025…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun