珠江河口周辺水域のピンクイルカ2千頭超に=環境改善で大幅増

中国広東省海洋・漁業局の調査レポートで、昨年(2015年)の珠江河口周辺(広東省、香港、マカオ一帯に広がる海域)におけるピンクイルカ(中華白海豚、日本語名:シナウスシロイルカ)の累積識別数量が2060頭に達し、2011年の1500頭から大幅に増えたことが明らかになった。

レポートによれば、昨年、同局の観測チームの出航回数は74日、総航行距離は7300キロで、378のピンクイルカ群れが目撃されたとのこと。また、広東省沿岸海域の水質は9割が清潔または比較的清潔の基準に合致するなど大部分が良好だったといい、ピンクイルカの識別数量増は環境の改善を象徴しているとの認識を示した。

ピンクの生息域は主にインド洋から太平洋沿岸で、中国では長江以南の沿岸部、特に広東省の珠江口、雷州半島東側、広西チワン族自治区の三娘湾で比較的大きな群れが目撃されている。

中山大学海洋学院の研究チームが珠江河口周辺で撮影したピンクイルカの群れ=2014年(写真提供:マカオ民政総署)

中山大学海洋学院の研究チームが珠江河口周辺で撮影したピンクイルカの群れ=2014年(写真提供:マカオ民政総署)

関連記事

最近の記事

  1.  中国本土で大型連休となる旧正月の春節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中国…
  2.  マカオ政府財政局(DSF)が2月3日に公表した最新統計によれば、今年(2025年)1月前半の住宅…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は2月4日夜、マカオで今年(2025年)2例目となる輸入性のマラリア感…
  4.  マカオ司法警察局は2月3日、マカオで架空の強盗被害をでっち上げたとして、中国人(中国本土居民)の…
  5.  中国本土で大型連休となる旧正月の春節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中国…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun