マカオ、パンダの双子が誕生1週間迎える=体重増え順調に成長

先月(6月)26日にマカオ・コロアン島の石排灣郊野公園内にあるマカオジャイアントパンダパビリオンで飼育・展示されているつがい(オス:カイカイ=7歳、メス:シンシン=8歳)に双子の赤ちゃん(性別未発表)が誕生してから満1週間が経過した。

同館を管轄するマカオ政府民政総署(IACM)は7月3日にプレスリリースを発出し、双子のパンダの最新状況を明らかにした。

双子のうち、体重135グラムで生まれた幼名「大寶」は7月2日時点で167.2グラムに、53.8グラムだった「小寶」は77.9グラムに成長しているとのこと。なお、これまで性別は発表されていなかったが、「兄弟」という表現があったことから、ともにオスではないかとみられる。

ジャイアントパンダの双子。左が「大寶」、右が「小寶」(写真:IACM)

ジャイアントパンダの双子。左が「大寶」、右が「小寶」(写真:IACM)

(>>その他の写真は「マカオ新聞」公式フェイスブックの記事参照)

標準体重で生まれた「大寶」は体格がよく、力強いとのこと。パンダらしい黒い模様もわかるようになってきたという。母親のシンシンが直接授乳しており、一度に飲むミルクの量は10グラムとのこと。一方、標準よりも小さい体で生まれた「小寶」についても、体毛が増えてきたといい、シンシンから採取したミルクを一度に3グラムずつ哺乳瓶で飲んでいるという。

マカオジャイアントパンダパビリオンは現在休館中だが、今月(7月)12日に再開する予定。当初はカイカイのみの展示になり、母子揃っての一般公開時期は半年後が目安になる見通し。

ジャイアントパンダの双子の兄にあたる「大寶」(写真:IACM)

ジャイアントパンダの双子の兄にあたる「大寶」(写真:IACM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府交通事務局(DSAT)は4月11日、マカオ及びマカオにとって第二の旅客ソースとなる香港…
  2.  マカオ治安警察局は4月10日、マカオ半島の中区に所在するマンションの一室について、無認可宿泊施設…
  3.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  4.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月11日、(前月28日にミャンマーで発生し、隣国のタイでも大きな…
  5.  マカオでは世界的な健康意識の高まりを受け、マカオでは屋内公共エリア及び公園などの大半を禁煙とする…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun