マカオ・コロアン島から唐宋代の用火遺跡や清代中後期の工場跡など相次ぎ出土

マカオ政府文化局(ICM)は7月15日、2014年からコロアン島・コロアンヴィレッジの船鋪街にあるサッカー場周辺で実施している発掘調査において、新石器時代後期、青銅器時代、唐宋代、清代中後期といった異なる時代の遺物及び遺跡が相次ぎ出土していたことを明らかにした。

このうち、唐代の陶磁器の破片や火かき棒が出土した唐宋代の用火遺跡は重要性が高いとのこと。マカオの唐宋代に関する史料が少ないことから、人類が居住し、火を使って生活していたことを示す重要な証拠として、歴史の空白を埋めるのに役立つという。

また、サッカー場北側からは清代中後期の工場の遺構がほぼ完全な形で見つかり、高濃度の五酸化リンが残留していたことから、染物業やマッチと関連する工場跡と推測されるとのこと。マカオでこの時代の工場跡が出土したのは初めてのことで、非常に貴重な発見だったとしている。

マカオ政府文化局では、サッカー場周辺には考古学的価値の高い未発掘の遺物、遺跡が多数残されている可能性があるとし、現場を保全しつつ、エリアを拡大して調査を進めていきたい考え。

コロアン島はマカオの最も南に位置する離島で、1864年にポルトガルが占領した。1969年にはタイパ島との間を結ぶ道路が開通したことで、マカオ半島及びタイパ島との陸路の往来が可能となった。現在も他のエリアのような再開発の波にさらされておらず、昔ながらの漁村の街並み、自然豊かなトレッキングコース、ビーチなどを有する風光明媚な観光地として知られる。

コロアン島で見つかった清代中後期の工場跡(写真:ICM)

コロアン島で見つかった清代中後期の工場跡(写真:ICM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府文化局(ICM)は3月27日、フランスのピアニスト、ジャン=イヴ・ティボーデ(Jean…
  2.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  3.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設するJWマリオットホテルマ…
  4.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設する現地最大規模のウォーターパ…
  5.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は3月28日、2024年12月〜2025年2月期の雇用統計…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun