マカオで今年11月13日から15日まで開催予定の大型国際カジノ見本市「MGSエンターテイメントショー2018」において、「日本版IR(統合型リゾート)」が主要テーマの1つになるという。
MGSエンターテイメントショーは地元マカオのゲーミング(カジノ)機器製造業者の組合にあたる澳門娯楽設備廠商会(MGEMA)の主催で2013年にスタート。今年て6年連続6回目の開催となり、会場はこれまでと同じコタイ地区の大型IRヴェネチアンマカオ併設のコタイエキスポホールを予定している。
MGSエンターテイメントショーには、スロットマシンメーカー及び関連機器やシステム、ゲーミングチップやプレイングカード(トランプ)などのカジノ用品、VIPルームなどを運営するカジノ仲介業者といったゲーミング(カジノ)関連業界のほか、IT、ショービジネス、飲食、サービス、家具、メディア、カジノ関連学科やディーラー養成コースを持つ教育機関まで、世界各地から幅広い企業・団体などが出展。また、併設会場でアジアのゲーミング業界の最新動向をテーマにしたセミナーやパネルディスカッションも行われ、アジアのゲーミング業界における最新トレンドやキーパーソンが一堂に会する情報及び人材ハブ機能も果たしている。
マカオは世界最大のカジノ売上を誇る都市として知られるが、マカオで大型IRを展開するローカル系及び海外系の複数のIR運営事業者が新たな商機を求めて日本進出意向を示すほか、マカオ政府や地元メディアも含めて同一地域におけるライバルとなる日本版IRの動向に関する注目度は非常に高い。
主催者が9月24日午前に記者会見を開き、エキジビションホール隣接会場で開催するカンファレンスのスケジュールを発表。会期2日目(14日)の午後の部を「日本における商機」と題して日本版IR関連の講演及びパネルディスカッションが複数ラインナップされた。
まず、午後2時から日本版IRに関連する日本政府からのゲストによる講演。午後2時20分から「日本政府が未回答の問題に迫る」とし、日本政府のIRへの期待、日本版IRへの投資規模及びリターン想定、海外事業者の日本版IRへの参入に関する諸問題、事業者選定方法、マカオのカジノ運営事業者の進出可能性、中央と地方のどちらが主導するのか、施設の97%を占める非カジノ要素をどのように発展させるのかなどのトピックについて討論する。日本政府関係者、マカオ及び世界の大型IR施設の設計を手掛けたポール・スティールマン氏、日本の建築関係者などが登壇予定とのこと。
午後3時10分からは「世界のカジノIR運営事業者経営層が日本版IRの商機を共に探る」とし、シーザース(米国系)、モンテカルロSBM(モナコ系)、メルコリゾーツ(マカオ系)、MGM(米国系)、ウィンリゾーツ(米国系)、モヒガン(米国系)、ゲンティン(マレーシア系)から上級マネジメントスタッフが登壇予定。
ティーブレイクを挟んだ午後4時15分からは「日本版IRの主な4つの候補地」について、観光業の発達したエリアでIRによる経済活性化は必要か、4つの候補地の優劣比較などの討論。海外と日本から複数の専門家が登壇するほか、4つの候補地からもゲストを招くとしている。
このほか、エキジビションホールにも日系のスロットマシンメーカーやカジノ用品メーカーなどが複数出展予定。
【10月12日更新】※日本版IR関連の講演及びパネルディスカッションのスケジュールを最新版に差し替えました。