マカオで今年2例目の輸入関連はしか感染確認…患者はカジノIR施設勤務の28歳女性、肺炎併発

マカオ政府衛生局(SSM)は2月26日夜、マカオではしか(麻疹)感染例を確認したと発表。患者はマカオ半島新口岸地区にあるカジノIR(統合型リゾート)スターワールドホテルに勤務するマカオ非永久居民(非永久的居留権)の女性(28)で、肺炎を併発しているとのこと。

SSMの聞き取り調査に対し、患者は潜伏期間中の海外渡航歴がなかったが、2月4日から10日にかけて、ベトナムから10人以上の親族の訪問を受けたと回答。また、訪問者の中にいた生後6ヶ月の姪が2月8日に発熱し、ベトナムへ戻った後にはしか感染が確認されたという。SSMでは、患者の症状、渡航歴、接触歴等を考慮し、輸入関連性のはしか感染事案と判断。

患者は現在、公立総合病院の仁伯爵綜合醫院の隔離病棟で入院治療中で、すでに熱は下がり、容体も安定しているとのこと。患者のマカオの家族、勤務先の同僚に類似の症状は出ていないというが、SSMが接触者に対する健康追跡を進めているとした。なお、患者はベトナム生まれで、はしかの予防接種は受けていなかった。

SSMでは、マカオは2014年に世界保健機関(WHO)からはしかの根絶達成を認定されたが、世界各地、特に中国本土、東南アジア、欧州では現在も流行が続いているとし、市民及びはしか予防接種を受けていない乳児の保護者に対し、注意と予防対策を呼びかけている。

マカオにおけるはしか感染確認例について、昨年は輸入性の3例のみだったが、今年に入って以降は今回のケースを含めて輸入関連性が2例、輸入性が2例の計4例に上る。

マカオの公立大型総合病院、仁伯爵綜合醫院(資料)—本紙撮影

マカオの公立大型総合病院、仁伯爵綜合醫院(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオでは、週末にかけて第一の旅客ソースとなる中国本土と香港で3連休となる清明節ホリデー(4月4…
  2.  マカオ政府統計・センサス局は4月7日、マカオの昨年(2024年)12月〜今年(2025年)2月期…
  3.  マカオの複数の政府部門及び地位コミュニティ団体、清掃会社などから成る都市美化・公衆衛生タスクフォ…
  4.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  5.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート「リスボエタマカオ(澳門葡京人)」の運営会社は4月3日、館内…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

マカオ新聞|The Macau Shimbun