マカオを訪れる香港人旅客の8割が「美食」目当て…クレカ大手VISA調べ

 国際クレジットカード大手VISAの最新調査で、マカオを訪れる香港人旅客の80%が渡航目的として「美食」を挙げたことが明らかになった。以下、「観光」が56%、「豪華ホテル」が50%で続いた。

 VISA(香港)が10月22日付で発出したプレスリリースによれば、マカオは香港人にとって人気の旅行先であり続けているとのこと。8割の回答者が「今後12ヶ月以内にマカオへ短期旅行に出かけたい」と回答。そのうち3人に2人が「週末を利用する」意向を示したとのこと。目的地としてマカオを選択する理由については、「香港から近い」が51%、「現地のプロモーション活動に引かれた」が41%。

 マカオのポルトガル文化の影響を深く受けた独特の美食の存在が多くの香港人を引き寄せている中、現地で食事をする際に最重要視することとして74%が「フードクオリティ」を挙げ、次いで「フードの種類」の56%と「サービスクオリティ」の49%が続いた。

 香港人のマカオ渡航はレジャーが中心であることがデータからも浮き彫りになったという。最近のVISAによる余暇消費研究で、香港人のマカオにおける余暇消費額の割合が最も高く、日本と台湾を上回ったとした。同時に、マカオにおける1人あたりVISAカード1枚あたりの消費金額は8638香港ドル(日本円換算:約11万9750円)、1回あたり平均の消費金額は4669香港ドル(約6万4730円)で、2位フランスではそれぞれ8049香港ドル(約11万1580円)と1990香港ドル(約2万7590円)だったとのこと。

 今回の調査はVISAがYouGovに委託して実施したもので、1127人が回答。余暇消費調査の対象期間はクリスマス、年末年始、春節(旧正月)、イースター、香港返還記念日、仏誕節、清明節、端午節の8大パブリックホリデーが含まれる。VISA決済ネットワークデータは2018年12月から2019年6月までに収集したものとした。

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

マカオの町並み(資料)=マカオ半島・内港上空から空撮、2015年4月(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  国際展示会大手のリード・エグジビションズ(RX)は4月16日、今年(2025年)5月7日から9日…
  2.  澳門海關(マカオ税関)は4月15日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対する監察体制を維持す…
  3.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…
  4.  マカオ政府地球物理気象局(SMG)は4月15日、同日タイパ島の大潭山観測所で最高気温33℃、湿度…
  5.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日、卓球シングルスの国際大会「ITTF(国…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun