マカオ、中仏合同製作の大型ロボット「龍馬精神」のパレード開催=11月23、25日にタイパ島とコタイ地区で

 高さ12メートル、長さ18メートル、横幅5メートル、重さ47トンという大型ロボット「龍馬精神」が11月22日にマカオでお披露目され、23日と25日にはパレードが行われる。

 龍馬精神は中国とフランスのチームが合同製作したもの。特殊な木材を使って形成され、心臓にあたるエンジンは熱電ハイブリッドを採用している。パーツが多く、構造も複雑で、動かす際には15人で操作する必要があるとのこと。規模、重量、芸術性、創造性、工芸、技術といった分野で世界をリードする存在という。走る、跳ぶ、屈む、後退するといった動作のほか、目や耳、尾も稼働し、口から火や霧を吹くこともできるという。名称の龍馬精神は、マカオでおめでたい時によく使われる四字熟語のひとつで、龍や馬のようにエネルギーが満ち溢れる様子を表す。

 龍馬精神のお披露目は11月22日。タイパ島の柯維納馬路にある観光バス駐車場で午後5時に除幕式、5時30分に目入れ式を行った後、午後10時まで一般公開される。また、パレードは2回行われる予定。第1回は23日午後3時にタイパ島の柯維納馬路にある観光バス駐車場をスタートし、廣東大馬路を通ってタイパ中央公園に至るコース。終点に到着後、午後10時まで展示される。第2回は24日午後5時30分にコタイ地区のサンズコタイセントラル横にある空き地からスタートし、路氹連貫公路を経由して順榮大馬路に至るコース。なお、パレードに伴い、周辺道路で交通規制が敷かれる予定となっている。

大型ロボット「龍馬精神」(写真:IAM)

大型ロボット「龍馬精神」(写真:IAM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオの複数の政府部門及び地位コミュニティ団体、清掃会社などから成る都市美化・公衆衛生タスクフォ…
  2.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  3.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート「リスボエタマカオ(澳門葡京人)」の運営会社は4月3日、館内…
  4.  マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は4月1日、前月(2月)25…
  5.  マカオ政府旅遊局(マカオ政府観光局/MGTO)は4月4日、同月17日から20日まで、日本の東京・…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun