マカオ当局が湖北省から入境しようとした454人全員の入境を拒否…27日の制限実施後=新型コロナウイルス防疫対策

 中国・湖北省武漢市で集中発生している新型コロナウイルスによる肺炎(通称:武漢原因不明肺炎)。世界各地で感染拡大に対する懸念が高まる中、中国本土からのインバウンド旅客が多いマカオでも、官民の間で各種防疫対策が進んでいる。

 本稿執筆時点(マカオ時間29日午前9時20分)のマカオにおける新型コロナウイルス感染確認者数は7人で、いずれも武漢からの旅客。最後の感染確認は27日夜で、28日は新規感染確認はなかった。

 マカオでは27日から武漢市含む湖北省からの入境制限、マカオ滞在中の湖北省からの旅客に対する強制隔離、さらには14日以内に湖北省滞在歴のある人のカジノ入場禁止といった措置が講じられている。

 マカオ治安警察局の担当者が1月29日朝、地元放送局のラジオ番組に出演し、湖北省からの入境制限及び湖北省からの旅客に対する強制隔離措置実施後の最新状況を明らかにした。

 1月22日から28日までの間にマカオへ入境した湖北省の人の数は5423人、出境した人の数は7564人とのこと。入境制限実施後の27、28日、29日朝までに454人がマカオへ入境しようとしたが、条件を満たす医師による新型コロナウイルス未感染証明書を提示できた人はおらず、全員が入境拒否となったとした。

 また、昨年(2019年)12月1日以降にマカオへ入境し、29日午前7時30分時点でマカオに滞在している湖北省から旅客の数は260人(うち武漢市からが123人)という。

 このほか、湖北省からの旅客がいるなどとした無認可宿泊施設に関する通報が18件あり、担当部署が対応しているとのこと。

 マカオ政府新型コロナウイルス感染対策センターが1月28日夜に公表した資料によれば、1月27日にカジノへの入場を拒否された湖北省滞在歴のある人の数は延べ150人だったという。

1月28日夕方に開催されたマカオ政府新型コロナウイルス感染対策センターによる定例記者会見の様子(写真:マカオ政府新型コロナウイルス感染対策センター)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ウィンパレスの運営会社は4月16日、同IR内にアジ…
  2.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…
  3.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  4.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設する現地最大規模のウォーターパ…
  5.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun