マカオ、新型コロナワクチン接種率が約5割に…40代が7割達成で最多、60歳以上と20歳以下は約2割にとどまる

 人口約68万人マカオでは、今年(2021年)2月上旬から新型コロナワクチン接種がスタートしており、すでに広く市民が接種を受けることができる体制が整っている。

 マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センターは8月11日夕方の記者会見において、最新のワクチン接種率を明らかにした。同日午後2時時点の接種率は43.5%で、接種対象年齢の12歳以上人口に限ると49%とのこと。年齢層別では、40〜49歳が7割を達成しており、最多に。一方で、60歳以上の高齢者と20歳以下の青少年の接種率はいずれも約2割に低迷しているという。

 目下、マカオでは独ビオンテック製のmRNAワクチン「Comirnaty」と中国医薬集団(シノファーム)製の2種のワクチンが使用されており、接種希望者は好みのものを選択することができる。独ビオンテック製のmRNAワクチン「Comirnaty」は日本で「ファイザー」と呼ばれているものに相当する。香港・マカオ地区では中国の復星医薬(フォースン・ファーマ)が代理となっている。

 マカオ政府は早期に人口の約2倍に相当するワクチンを確保(2回接種が前提のため)し、順次マカオへ届いている。ワクチンの数は充足し、接種キャパシティも1日あたり最大1万回体制を整えており、広く接種の門戸が開かれている状況だが、接種率は政府が免疫の壁を構築するための目標として掲げる7割には遠く、早めの接種を呼びかけている状況だ。

 なお、マカオでは8月3日に約490日ぶりとなる市中感染確認があった(一家4人のデルタ株感染)。7月下旬から続く南京空港クラスターに絡む輸入関連性事案とみられる。これを受けて、4日から3日間にわたって全市民を対象としたPCR検査が実施され(結果は全員陰性)、医療資源を集中させる目的でワクチン接種が一時中断されたが、PCR検査が完了した後に再開されている。

 香港におけるワクチン接種率はマカオをやや上回っており、8月10日午後8時時点のワクチン接種率は52.4%。

ビオンテック製のmRNAワクチンの接種を受けるマカオ居民(資料)=2021年3月3日(写真:マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センター)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府金融管理局は4月3日、今年(2025年)2月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリーは下…
  2.  マカオ・コロアン島の北部・聯生海濱路で4月1日、地元の60代の女性が野犬に咬まれる事故が発生。 …
  3.  マカオ治安警察局は4月2日、マカオ半島の中区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設の疑い…
  4.  マカオ政府経済・科技発展局は4月2日、昨年第4四半期(2024年10〜12月期)の工業輸出状況調…
  5.  このほどマカオ政府財政局(DSF)が公表した最新統計によれば、今年(2025年)3月前半の住宅売…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun