コロナ流行急拡大のマカオ…感染率は学生5〜6割、教員6〜7割

 マカオでは、中国本土に追随して12月初旬から事実上のゼロコロナ政策に転換となり、以降は流行が急拡大している状況。

 これに伴い、非高等教育機関の年末年始休暇が延長され、年明けの始業が1月9日とされた(本来は1月3日)。

 マカオ政府が昨年12月30日に発表した内容によれば、政府モデルによる試算として、新規感染者数のピークは12月21〜23日、重症者数のピークは27〜28日で、すでに人口の5割近く(※マカオの人口は約68万人)が感染した可能性があるとのこと。

 マカオ政府教育青年発展局の龔志明局長は1月3日、すでに学生の5〜6割、教員の7〜8割が感染し、一部は回復途上にあると把握しており、現時点で大部分の学生及び教員が1月9日の始業に間に合うとの見方を示した。

 なお、年末年始休暇明けについても従来通り登校前の迅速抗原検査を継続するが、11月28日以降の感染者については検査不要とし、各クラスで4人以上の感染者が出現した場合に5日間の学級閉鎖とする措置は継続するという。

 昨年12月下旬にかけて記者の周囲でも感染したという話をよく耳にし、市街地の人出も明らかに少なくなったようにみえたが、近日は再び街に賑わいも戻っており、すでに回復した人が増えている状況もうかがえる。

学校を視察に訪れたマカオ政府教育青年発展局の龔志明局長(中央)=2023年1月3日(写真:澳門政府教育青年発展局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月10日に会見を開き、「第13回マカオ国際ツーリズム(産業)エキ…
  2.  マカオ政府統計・センサス局は4月10日、今年(2025年)2月の電子決済額統計(飲食業・小売業編…
  3.  マカオ治安警察局は4月9日、マカオ半島北西部の筷子基(ファイチーケイ)エリアの路上で女子高校生(…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は4月10日午後7時すぎ、同日マカオ域内で新たに輸入性デング熱感染を1…
  5.  マカオ治安警察局は4月9日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)併設カジノのトイレで拾ったゲー…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun