マカオ国際空港、五・一GW期間中の旅客数がコロナ前の5割まで回復

 マカオでは、年間最大の書き入れ時のひとつとなる「五・一(労働節)」ゴールデンウィーク(4月29日〜5月3日の5日間)を終えたばかり。

 旅客ソースの大半を占めるのが中国本土であり、観光都市マカオにとって年間最大の書き入れ時のひとつとなっている。ウィズコロナ転換後で初めての五・一GWとあり、インバウンド旅客数も急増が予想されたが、5日間合計のインバウンド旅客数は延べ(以下同)49.2万人に達し、当局の事前予測値を大きく上回る結果となった。

 マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港の運営会社にあたるCAMは5月4日、五・一GW期間の実績数値を公表した。航空旅客数が6万5888人、フライト離発着回数が572回で、単日平均フライト数は114便、単日平均旅客数は1万3178人。コロナ前2019年同時期との比較ではフライト離発着回数が53%、旅客数が約5割まで回復したことになり、CAMでは理想的な運営状況だったとの見方を示した。旅客数の路線別割合については、中国本土路線が66%、台湾路線が10%、東・南アジア路線が24%。

 今後の夏シーズンに向けて、同空港では積極的に路線の開拓を進めているとし、4月に韓国ジンエアーのソウル線とセブ・パシフィック航空のフィリピン路線が運航再開となったのに続いて、タイガーエア台湾による台湾線が7月にも運行再開見込みとのこと。

マカオ国際空港旅客ターミナルビルの航空会社チェックインカウンターの様子(写真:CAM)

関連記事

最近の記事

  1.  中国本土で大型連休となる旧正月の春節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中国…
  2.  マカオ政府財政局(DSF)が2月3日に公表した最新統計によれば、今年(2025年)1月前半の住宅…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は2月4日夜、マカオで今年(2025年)2例目となる輸入性のマラリア感…
  4.  マカオ司法警察局は2月3日、マカオで架空の強盗被害をでっち上げたとして、中国人(中国本土居民)の…
  5.  中国本土で大型連休となる旧正月の春節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中国…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun