マカオグランプリに看板レース復活へ…70回目の記念大会として2週末連続開催

 マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴史ある大会で、今年(2023年)70回目の節目を迎える。

 例年、マカオグランプリの会期は11月中旬の木曜日から日曜日にかけての4日間だが、今年は記念大会として2週末連続開催されることが決まっている。

 マカオ政府体育局は5月6、7日にかけてコロアン島にあるカート場で第70回マカオグランプリのファミリー向けプロモーションイベントを開催。6日の開幕式において、70回記念大会の開催日(11月11〜12日と16〜19日の計6日間)とロゴが発表された。

マカオ政府体育局の潘永権局長が「マカオグランプリ」70回記念大会の日程とロゴを発表=2023年5月6日(写真:マカオ政府体育局)

 マカオグランプリはコロナ禍の3年間も中断なく開催されたが、2020年(67回)、2021年(68回)は会期の短縮もあった。また、グレード及び世界的な注目度も高い「マカオ4大看板レース」のうち「F3グランプリ」、「WTCR(世界ツーリングカーカップ)」、「GTワールドカップ」は3大会連続で開催されず代替レースとなり、昨年の69回大会で3年ぶりに二輪車による「マカオモーターサイクルグランプリ」が復活するにとどまった。今年の70回記念大会で、すべての看板レースの復活するのか、注目が集まっている。

 同日、マカオ政府体育局の潘永権局長は囲み取材に応じ、70回大会の準備は順調に進んでおり、昨年復活したマカオモーターサイクルグランプリに加え、F3グランプリとGTワールドカップについても戻ってくるとコメント。

 なお、WTCRについては2022年にシリーズが終了し、2023年から後継とされるTCRワールドがスタートしており、マカオもスケジュールに入っている。

 このほか、潘永権局長によれば、コロナ禍では観客席の5〜7割程度のキャパシティしかオープンできなかったが、70回大会ではフルオープンし、1.5万席を供給できるとのこと。スケジュールについても夏前には発表できる見通しとした。

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は4月1日、前月(2月)25…
  2.  マカオ政府旅遊局(マカオ政府観光局/MGTO)は4月4日、同月17日から20日まで、日本の東京・…
  3.  マカオ司法警察局は4月1日、”アイス”と呼ばれる覚醒剤の密売に絡み、マカオで内装工として就労する…
  4.  マカオ司法警察局は3月29日、中国人(中国本土居民)で構成される偽造ゲーミング(カジノ)チップ犯…
  5.  マカオとスペインのマドリードを結ぶエチオピア航空による国際貨物定期便が4月3日に就航。同日、マカ…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun