マカオ出身の現代美術家シーズン・ラオ氏が東京大学の芸術と哲学をめぐるシンポジウムに登壇

 きのう(1月8日)、東京大学駒場キャンパスにて、日本を拠点とするマカオ出身の現代美術家、シーズン・ラオ(劉善恆)氏を招いての、芸術と哲学をめぐるシンポジウムが開催された。

 当シンポジウムの主催者である東京大学東アジア藝文書院は、東京大学と北京大学が共同で運営する、「リベラル・アーツとしての東アジア学」を新たに構築する研究・教育プログラムだ。

 当シンポジウムでは、登壇者である東京大学教授Ching Yuen Cheung氏、京都大学の哲学研究者Romaric Jannel氏、東京大学の哲学研究者髙山花子氏、日本で初めて現代美術を取り扱った画廊として知られる東京画廊の代表山本豊津氏を交え、ラオ氏のこれまでの作品、そして、新作となる西田幾多郎記念哲学館の瞑想空間(安藤忠雄設計)で発表されたインスタレーション・パフォーマンス作品「虚室・生白」に対して、哲学と現代美術それぞれの視点から議論が展開された。

西田幾多郎記念哲学館での「虚室・生白」(写真:東京大学東アジア藝文書院)

 登壇したRomaric Jannel氏は、「虚室・生白」が日本の近代哲学の先駆者である西田幾多郎の初期哲学「主客未分」、「無」と共鳴する視点を持つことを示唆し、また山本豊津氏は、東京画廊の75年にわたる歴史と日本の現代美術史を振り返る中で、モノ派、単色画などを例に挙げ、東アジアの文脈を紹介した。

 なお、マカオに所在するマカオ芸術博物館で昨年(2024年)12月から開催中のコレクション展「New Perspectives: Modern and Contemporary Works from the Macau Museum of Art(新像——藝博館藏現當代藝術展)では、初期のシーズン・ラオ氏の作品が展示されている。会期は今年(2025年)5月25日まで。

中央:シーズン・ラオ氏、右から二人目:山本豊津氏、右から一人目:Ching Yuen Cheung氏(写真:東京大学東アジア藝文書院)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は1月9日夜、マカオで今年(2024年)初めてとなる輸入性のマラリア感…
  2.  マカオ司法警察局は1月8日、”アイス”と呼ばれる覚醒剤の使用や密売に絡み、マカオに居住するインド…
  3.  マカオ警察総局の指揮下、各種犯罪に対する抑止と取り締まり強化による社会治安の浄化を目的とした「冬…
  4.  マカオ治安警察局は1月8日、近日コタイ地区にある統合型リゾート(IR)施設内で発生したスリ事案に…
  5.  きのう(1月8日)、東京大学駒場キャンパスにて、日本を拠点とするマカオ出身の現代美術家、シーズン…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年1月号
(vol.139)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun