バス車内で小型充電器爆発―警察、偶発事故と判断

7月21日午後、マカオのイーリャ・ベルデ・バスターミナル(青洲總站)からフェレイラ・アマラル広場(亞馬喇前地)へ向かっていた新時代バス28BX系統の車内で爆発が発生。運転手が乗客を非難させ、消火器を使って対応したという。負傷者はいない。司法警察局の調べによると、小型充電器の爆発とみられ、偶発的な事故であるとの判断。

爆発はイーリャ・ベルデ・バスターミナルを出発して間もなく後部座席付近で発生したという。現場検証でスマホ用の小型充電器の一部とみられる破片が数多く発見されたことから、乗客が落としたまま床に残された充電器が、エンジンに近く高温になっていた床で熱せられたことが爆発の原因とされている。

28BX系統で採用されているのは中国・宇通客車製のミニバスで、車輌後部にエンジンのあるタイプ。

マカオでもスマホやタブレット端末の普及に伴い、小型充電器を携帯するのが一般化している。今回の事件により取り扱いに注意が必要なことを広く市民に知らせるきっかけとなった。

中国本土では最近テロと見られるバス爆発事件が相次いでいる。

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計・センサス局は4月10日、今年(2025年)2月の電子決済額統計(飲食業・小売業編…
  2.  マカオ治安警察局は4月9日、マカオ半島北西部の筷子基(ファイチーケイ)エリアの路上で女子高校生(…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は4月10日午後7時すぎ、同日マカオ域内で新たに輸入性デング熱感染を1…
  4.  マカオ治安警察局は4月9日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)併設カジノのトイレで拾ったゲー…
  5.  このほどマカオ科学館が公表した昨年(2024年)の年次報告によれば、昨年の入館者数が前年から8.…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun