香港のマクドナルドで女性死亡、ホームレスか=24時間営業店

香港・九龍半島の住宅街、坪石(ピンシェック)地区にある24時間営業のマクドナルド店内でホームレスとみられる女性が死亡しているのが見つかったという。

香港の日刊紙アップルデイリーが10月4日付紙面で報じた内容によると、10月3日午前8時20分頃、出勤してきたマネージャーがテーブル席でうつ伏せ状態になっていた女性客を発見、声を掛けたが反応がなかったため身体に触れたところ、すでに冷たくなっていたことから警察に通報したという。発見時、テーブルには水のボトル1本とマクドナルドの紙コップが1つ置かれていたという。

警察が店内の監視カメラで確認したところ、この女性はマネージャーが発見するおよそ24時間前の2日午前8時39分に入店し、15分後に発見時と同じテーブル席に座ったという。その後、3日午前1時20分頃に突然テーブルにうつぶせとなり、1時47分にはわずかな指の動きが確認されたが、その後は動かない状態だったという。テーブルの位置が目立たない場所にあったことから、他の利用客が異変に気づかなかったようだ。

死亡した女性の所持品からは身分証などがみつかっておらず、警察が身元の確認を進めているとのこと。年齢は50〜60歳くらいで、たいへん痩せており、両足が異常に膨張していたことから、病気を患っていた可能性もあるとのこと。

女性はこの店で夜明かしをしていたところや、近くの公園などで一人でいるところを過去に何度も近隣住民にに目撃されていたことから、ホームレスだったとみられるという。発見時の所持金はたった2.6香港ドル(日本円換算:約40円)、交通系ICカードの残高は4.3香港ドル(約67円)だったとのこと。

香港では貧富の格差の拡大が大きな社会問題のひとつとなっており、特に低所得者層の住宅難が深刻だ。ホームレスの数は1200人を超えるとみられ、香港に約150店舗ある24時間営業のマクドナルドが「逃げ場」として利用されている現状もあるという。このほか、中国本土から香港を訪れる中国本土旅客の一部がホテル代を節約するため店内で夜明かしをする姿も見受けられる。

手前が香港島のビジネス街、ビクトリアハーバーを隔てた先にあるのが九龍半島(資料)—本紙撮影

手前が香港島のビジネス街、ビクトリアハーバーを隔てた先にあるのが九龍半島(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオのツーリズム・ホスピタリティ分野に強みを持つ公立のマカオ旅遊大学(UTM)とマカオで複数の…
  2.  マカオ消防局は4月8日に会見を開き、今年第1四半期(2025年1〜3月)の消防関連統計データを公…
  3.  マカオでは、週末にかけて第一の旅客ソースとなる中国本土と香港で3連休となる清明節ホリデー(4月4…
  4.  マカオ政府統計・センサス局は4月7日、マカオの昨年(2024年)12月〜今年(2025年)2月期…
  5.  マカオの複数の政府部門及び地位コミュニティ団体、清掃会社などから成る都市美化・公衆衛生タスクフォ…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun