マカオ当局が老舗5つ星ホテルに封鎖命令=タイパ島・ベイジンインペリアルパレスホテル

マカオ政府旅遊局(MGTO)は7月22日午前に公告を発出し、タイパ島にある老舗5つ星ホテル、ベイジンインペリアルパレスホテル(北京王府大飯店)運営会社に対して24時間以内にホテルを封鎖するよう命じた。

今回の封鎖措置は6ヶ月間の臨時措置とのこと(サウナ、レストラン、クラブハウス等の施設はライセンス取消または永久封鎖)。MGTO公式サイトのホテルリストからはすでに当該ホテル名が削除されている。

同ホテルは1992年にニューセンチュリーホテル(新世紀酒店)としてオープンし、2014年から現名称となった。

同ホテルをめぐっては、昨年(2015年)12月31日に併設するギリシャ神話カジノがリノベーション工事の名目で突如閉鎖となったことが記憶に新しい。その後もホテル部分については通常通りの営業が続いていたが、従業員らが賃金未払いを訴えるなど、トラブルもしばしば発生していた。

MGTOのマリア・エレナ・デ・セナ・フェルナンデス局長は7月22日に開催した緊急記者会見の中で、同ホテルの封鎖の理由について、重大な行政法上の義務違反や防火安全面の不備などがあったと指摘し、旅客の安全リスクに関わり、かつ観光都市としてのマカオのイメージを損ねるものであるとし、公衆の安全と利益を確保するために決定したと説明した。

また、同ホテルは団体客の宿泊が主になっており、22日時点で9つの旅行社による団体客が573の客室に宿泊しているが、個人旅行客はいないとのこと。同局は旅行社に対して対応を要請済みという。

一部の香港メディアの報道では、ホテル経営ライセンス料や税金の支払いが滞っていたことを挙げている。マカオ当局による営業中のホテルに対する封鎖命令は極めて異例で、近年では初めてのケースとのこと。

ベイジンインペリアルパレスホテル外観(資料)=2014年5月本紙撮影

ベイジンインペリアルパレスホテル外観(資料)=2014年5月本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府文化局(ICM)は3月27日、フランスのピアニスト、ジャン=イヴ・ティボーデ(Jean…
  2.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  3.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設するJWマリオットホテルマ…
  4.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設する現地最大規模のウォーターパ…
  5.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は3月28日、2024年12月〜2025年2月期の雇用統計…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun