マカオでヒトへの鳥インフル感染確認=患者は広東省でニワトリ飼育の72歳女性

マカオ政府衛生局は1月12日深夜に緊急記者会見を開き、マカオで輸入性の鳥インフルエンザ(H7N9型)感染が確認されたことを明らかにし、市民に対して予防策を講じるよう呼びかけた。

患者は平時は中国・広東省中山市にクラス72歳のマカオ永久居留権保有者の女性で、高血圧や糖尿病などの慢性疾患を持っているという。今月8日に発熱や咳の症状が出たことから同市内の医療機関に入院し、9日に退院。10日に家族が自家用車でマカオとの陸路の玄関口に当たる珠海市の拱北イミグレーションまで送り、車椅子でマカオ側の關閘イミグレーションまで移動した後、救急車を呼んで仁伯爵綜合医院の救急外来を受診した。この際、患者は生きた家禽との接触歴があることを話さなかったことから肺炎と診断され、同医院に入院。その後、患者の鼻咽頭の分泌物サンプルを公共衛生研究所で検査したところ、12日になってH7N9鳥インフルエンザウイルスに陽性反応を示したことが確認された。目下、患者は発熱がみられるものの、病状は安定しており、同医院の隔離病棟で治療を受けているという。

なお、鳥インフルエンザ感染が確認された後、医療スタッフの質問に対して中山市の自宅でニワトリを飼育していること、日頃から生きた家禽を取り扱う市場に出入りしていたと話したという。

マカオ政府衛生局による緊急記者会見の様子=2017年1月12日(写真:GCS)

マカオ政府衛生局による緊急記者会見の様子=2017年1月12日(写真:GCS)

流行疫学調査の結果、43人の密接接触者と23人の一般接触者が確認され、大半が患者の家族、患者を搬送した救急隊員及び仁伯爵綜合医院の関係者だった。患者と最後に接触した日から10日間のマスク着用と医療観察を受ける。また、密接接触者については、タミフルを5日間服用するという。

衛生局疾病予防コントロールセンターの林松主任は、今後2〜3月が鳥インフルエンザの流行ピークにあたり、マカオでも輸入性事案が増える可能性があるとした上、福建省、広東省、江蘇省といった多くの感染が確認されている場所を訪れる際には、一層の注意が必要であるとした。

マカオの公立大型総合病院、仁伯爵綜合医院(資料)—本紙撮影

マカオの公立大型総合病院、仁伯爵綜合医院(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コロアン島の北部・聯生海濱路で4月1日、地元の60代の女性が野犬に咬まれる事故が発生。 …
  2.  マカオ治安警察局は4月2日、マカオ半島の中区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設の疑い…
  3.  マカオ政府経済・科技発展局は4月2日、昨年第4四半期(2024年10〜12月期)の工業輸出状況調…
  4.  このほどマカオ政府財政局(DSF)が公表した最新統計によれば、今年(2025年)3月前半の住宅売…
  5.  澳門海關(マカオ税関)は4月1日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対する監察体制を維持する…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun