毎年恒例のマカオ特別行政区政府本部ビル一般公開日発表…10月27〜28日=立法会ビルでも20日に

毎年恒例となるマカオ特別行政区政府本部ビル(政府総部ビル)の一般公開について、今年(2018年)は10月27日(土)及び28日(日)の2日間にわたって実施されることが発表となった。

政府総部ビルはポルトガル統治時代にマカオ総督府として使われていた歴史的建造物で、現在はマカオ行政長官や政府高官がVIPとの会談などの際に利用している政府中枢施設のひとつ。通常は外観しか見学できないことから、内部を見ることができる貴重な機会として観光客、マカオ市民に人気のイベントとなっている。

会場では警察銀楽隊による演奏や、舞踏パフォーマンス、フラワー展などの催しが予定されれている。両日とも公開時間は午前9時から午後6時まで、料金は無料。自撮り棒、雨傘、飲食物、ペットの持ち込みは不可とのこと。

マカオ特別行政区政府本部ビル(写真:GCS)

マカオ特別行政区政府本部ビル(写真:GCS)

また、10月20日(土)にはマカオ特別行政区立法会ビルの一般公開も行われる。公開時間は午前10時から午後6時まで、料金は無料。普段はテレビや新聞のニュースでしか見ることができない立法議会の本会議場を見学できるほか、講堂で公立音楽学校及び舞踏学校の学生によるパフォーマンスも予定されている。マカオ半島旧市街地にあるホテルシントラ(新麗華酒店)前と立法会ビルの間で無料シャトルバスも用意される(30分間隔)。

マカオ立法会ビル内にある立法議会の本会議場-本紙撮影

マカオ立法会ビル内にある立法議会の本会議場-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は3月28日、2024年12月〜2025年2月期の雇用統計…
  2.  きょう(3月30日)午後、マカオ半島新口岸地区にあるニューオリエントランドマークホテルのボールル…
  3.  澳門海關(マカオ税関)は3月27日、IT技術を補助手段して活用した密輸に対する水際対策の強化を講…
  4.  マカオ半島北部の祐漢エリアにある祐漢街市公園で3月29日、日本のIPを活用した「サンリオキャラク…
  5.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun