鉄道が拓くマカオの未来
- 2013/2/18 14:27
- 特集
「マカオLRT」第一期プロジェクト詳細
すでに工事がスタートし、順調に進めば2015年4月にも開業となる「マカオLRT」第一期プロジェクトについて、詳しく紹介していこう。
「マカオLRT」第一期プロジェクトはマカオ半島線、タイパ線の2路線で構成される。マカオ半島線がマカオ半島北部の關閘駅を起点に、マカオ半島西部を通って媽閣廟駅に至るルート。タイパ線は媽閣廟駅を起点に西湾大橋を渡り、タイパ島中心部、コタイ地区をぐるり一周してマカオ国際空港、タイパフェリーターミナルまで。路線延長は約21キロで、21駅が設置される。第一期ルートで注目すべき点はマカオへの玄関口となる主要出入境ゲート(關閘、マカオフェリーターミナル、ロータスブリッジ、マカオ国際空港、タイパフェリーターミナル)と、マカオ半島のビジネス及びホテル集積地区、コタイ地区の大型リゾートホテル群の各点がきちっと線で結ばれること。マカオを訪れる観光客にとって、たいへん利便性が高いルートといえるだろう。
「マカオLRT」第一期ルートはほとんどが高架線を走るが、西灣湖駅、媽閣駅は景観に配慮する形で地下駅となる。駅舎デザインは各駅ごとに趣向を凝らしたものとなる予定。全21駅のうち、マカオ線とタイパ線の乗換駅となる媽閣駅、タイパ島の中心に位置する馬曾駅の2駅はバスターミナル、タクシー乗降場、大型駐車場などを擁する「總合交通樞紐(交通ハブ)」として整備が予定されている。媽閣駅では対岸の広東省珠海市で整備が進む横琴新区の十字門まで駅直結の歩行者専用地下トンネル、イミグレーション施設を建設する計画も具体化している。馬曾駅からは補助交通機関として駅周辺の住宅地、観光名所への動く歩道整備が行われる。
「マカオLRT」で導入される車輌はクリスタルムーバ―と呼ばれる日本のゆりかもめと同タイプのもの。騒音が少なく乗り心地の良いとされるゴムタイヤ式で、無人自動化運転を行う。2012年夏には試作車両の実寸大模型がマカオ市民に公開され、市民による投票で車輌デザインも「オーシャンクルーザー」に決定している。
運行計画も発表済み。列車は4両編成、運行頻度は3~6分間隔で、最大輸送人数(同一方向)は当初8,000人/時、順次14,000人/時まで引き上げられる予定。運行時間、運賃などは未定。
LRT開業で何が変わるか
歴史上、路面電車すらなかった「鉄道不毛地帯」マカオにとって、今回のLRT開業はエポックメイキングな出来事となる。官民挙げて「鉄道を中心とした街づくり」が行われることは間違いなく、政府、企業、市民、観光客など、マカオに関わる全ての人たちにとって大きなトピックとなるはずだ。日本や香港では当たり前となっている「駅近」という発想はまだマカオにない。今後、「駅近」物件の不動産価値上昇なども大いに考えられる。
LRT開業で最も期待されるのが「定時到着性の向上」だろう。現在、マカオの主要交通機関はバス、タクシー、自家用車、オートバイだ。交通渋滞の深刻化により到着時間が読めないことも多く、特に朝夕のラッシュ時の市民生活、観光客の移動に対する時間的ロスや心理的影響も大きい。また、ラッシュ時のバス混雑、慢性的なタクシー不足もあり、年間3,000万人もの観光客が訪れるアジア屈指の観光都市として必要とされるインフラ整備が追い付いていない状況もある。LRT開通により、こうした交通問題が解消されると期待されている。