マカオ治安警察局、カジノ周辺前線勤務の警察官に催涙スプレー配備…警察官襲撃事件における威嚇発砲受け

今年(2019年)1月3日深夜、マカオ・コタイ地区のカジノIR(統合型リゾート)施設の門外の喫煙禁止場所での喫煙していた違反者の男3人が治安警察局所属の警察官から注意を受けた際に逆上して襲いかかり、警察官が上空に向けて威嚇発砲を行った。

この件を受け、マカオ保安庁はカジノ施設周辺など前線で勤務する治安警察局所属の警察官へ発砲に代わる手段として催涙スプレーの配備を検討するに至った。その後、警察官及びパトカーの増派などを通じてカジノ施設周辺における取り締まり及びパトロールを強化して臨むと同時に、催涙スプレーのストックを増やし、警察官に対する使用訓練を進めてきた。

マカオ治安警察局は2月1日、同日までに前線勤務の警察官への催涙スプレーの配備をスタートしたと発表。トレーニングを完了し、正確な使用技術を習得した警察官から順に装備させるとのこと。

マカオ治安警察局所属の警察官に対する催涙スプレー使用トレーニングの様子(写真:マカオ治安警察局)

マカオ治安警察局所属の警察官に対する催涙スプレー使用トレーニングの様子(写真:マカオ治安警察局)

同局では、催涙スプレーの配備に関し、襲撃を受けるなど突発的な場合において、相手方の攻撃可能性を速やかに低減させ、衝突を避ける手段として安全かつ有効なものとした。今後も、社会情勢の変化に対応するため、各種装備品の検討を進めていくという。

なお、カジノ施設内を担当する司法警察局所属の警察官については数年前から催涙スプレーを配備済み。

マカオは人口約66万人、山手線の内側のおよそ半分にあたる面積約30平方キロという小さな街だが、40軒以上ものカジノ施設を擁し、およそ4兆円(2018年)という世界最大のカジノ売上を誇る都市として知られる。

カジノ施設周辺など前線で勤務する治安警察局所属の警察官への催涙スプレー配備がスタート(写真:マカオ治安警察局)

カジノ施設周辺など前線で勤務する治安警察局所属の警察官への催涙スプレー配備がスタート(写真:マカオ治安警察局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオに併設する現地最大規模のウォーターパ…
  2.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…
  3.  マカオ政府統計センサス局(DSEC)は4月17日、2024年マカオの環境統計を公表。同年のマカオ…
  4.  総合不動産サービス企業のJLL(仲量聯行)は4月17日、同社がマカオ・コロアン島の石排灣地区に位…
  5.  このほどマカオのゲーミング規制当局(博彩監察協調局=DICJ)が公表した今年第1四半期(2025…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun