マカオ国際旅行博開幕…ジャパンパビリオン大規模展開で訪日客呼び込みへ

第7回マカオ国際観光(産業)エキスポ(MITE)が4月26日に開幕した。マカオ特別行政区旅遊局(MGTO)が主催する年間最大の国際旅行博で、会場はコタイ地区のIR(統合型リゾート)ヴェネチアンマカオのコタイエキスポホール。会期は28日までの3日間で、初日の26日がトレードデー、土日にあたる27、28日がパブリックオープンデーとなる。

主催者発表によれば、今回のエキジビション会場面積は前回(2018年)の2倍となる2万2000平米、日本を含む世界53の国と地域から452の出展者(標準ブース換算で835コマ)が集まり、いずれも過去最大とのこと。

日本については、日本政府観光局(JNTO)と在香港日本国総領事館が広い会場内でもひときわ目立つサイズ(面積360平米)のジャパンパビリオンを展開。JNTOのほか栃木県、長野県、鳥取県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県から自治体、観光協会、観光スポット及びアトラクション、ホテルなど21の出展者が一堂に会し、訪日観光に関する最新情報の提供や各地の特産品の試食、試飲などが行われるという。

ジャパンパビリオンにはステージも設けられており、パブリックオープンデーに熊本県PRマスコットキャラクターのくまモンが登場するインタラクティブイベント、香港の日本舞踊団・若柳流「香の会」による日本伝統舞踊のパフォーマンス、福岡県八女市観光大使による三味線演奏、訪日旅行だけでなく日本文化にも造詣の深い香港の旅行作家・コラムニスト、林慧美(メイ・ラム)さんによるトークショーといったプログラムが予定されている。

昨今、マカオでも訪日旅行ブームが続いている。会場には旅行社や航空会社も多数出展し、各所で訪日パッケージツアーや日本路線に関するプロモーションが行われており、ジャパンパビリオンとの相乗効果も期待できそうだ。

第7回マカオ国際観光(産業)エキスポ会場内に展開するジャパンパビリオンの一角=2019年4月26日-本紙撮影

第7回マカオ国際観光(産業)エキスポ会場内に展開するジャパンパビリオンの一角=2019年4月26日-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は4月9日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)併設カジノのトイレで拾ったゲー…
  2.  このほどマカオ科学館が公表した昨年(2024年)の年次報告によれば、昨年の入館者数が前年から8.…
  3.  マカオ治安警察局では、自動車の運転者と歩行者の安全を確保するため、マカオ境内の各所でキックボード…
  4.  マカオ治安警察局は4月8日、タクシー車内で拾った大学生のパソコン(PC)入りのバックパックを着服…
  5.  マカオでは、風水害に対する警戒が必要な雨季(例年4月から9月頃)を迎えている。  マカオの…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun