マカオなどアジアでIR展開するメルコリゾーツ&エンターテインメント社が横浜市のIR誘致方針発表受けメッセージ表明…横浜事務所開設計画も

 マカオをはじめ、アジアでカジノIR(統合型リゾート)施設を展開するメルコリゾーツ&エンターテインメント社(以下、メルコ)は8月22日、同日横浜市がIR施設を誘致する方針を固めたと発表したことを受け、メッセージを表明。

 同社によるメッセージの内容は下記の通りで、横浜事務所開設計画にも触れている。

『メルコは、利便性の高い立地、充実した通信システム、活気、そして開拓精神を備えた横浜市は、まさにプレミアムな海外観光客を対象とする大型開発の理想的な候補地だと考えています。神奈川県の将来のパートナーとのより良いコミュニケーションのため、メルコはみなとみらい地区に事務所開設の準備を進めており、数ヶ月以内に横浜オフィスを開設いたします。メルコの横浜を拠点とするチームは、直近まで日本のエンターテイメント会社、株式会社アミューズに勤め、ビジネス戦略と財務計画の経験が豊富な齊藤直人が率いてまいります。

これまで長期的な戦略的パートナーシップを通して、質の高い統合リゾートを開発してきた実績を持つ私たちメルコは、常に政府や地域当局、ステークホルダーやパートナーの皆さまと緊密なパートナーシップを結ぶことを重要視してきました。』

 また、同社のローレンス・ホー会長兼最高経営責任者も下記のようなコメントを表明。

『横浜が市内に統合型リゾートを誘致する意思を表明したというニュースを聞いて、大変期待が膨らんでおります。横浜が有する立地条件、充実した通信システム、活気、開拓精神は、今回のような大規模で多くの注目を集める開発にとって大変魅力的です。メルコは、この地域とのコミュニケーションを更に深めるために、経験豊富で献身性の高い専門チームを、新しい横浜オフィスに配置いたします。

メルコのような21世紀型企業は、事業を行う地域に対して多大な責任を負っています。象徴的、かつ数々の賞を受賞するような、そしてプレミアムクラスの観光客の目的地となるような場所を創り出していくことは、メルコが最も得意とするところです。横浜市は、世界で最もすばらしい統合型リゾートを構築するための最適なプラットフォームを有しており、当社としては共に前進できるよう、最大限努力してまいります。』 マカオをはじめ、アジアでカジノIR(統合型リゾート)施設を展開するメルコリゾーツ&エンターテインメント社(以下、メルコ)は8月22日、同日横浜市がIR施設を誘致する方針を固めたと発表したことを受け、メッセージを表明。

 同社によるメッセージの内容は下記の通りで、横浜事務所開設計画にも触れている。

『メルコは、利便性の高い立地、充実した通信システム、活気、そして開拓精神を備えた横浜市は、まさにプレミアムな海外観光客を対象とする大型開発の理想的な候補地だと考えています。神奈川県の将来のパートナーとのより良いコミュニケーションのため、メルコはみなとみらい地区に事務所開設の準備を進めており、数ヶ月以内に横浜オフィスを開設いたします。メルコの横浜を拠点とするチームは、直近まで日本のエンターテイメント会社、株式会社アミューズに勤め、ビジネス戦略と財務計画の経験が豊富な齊藤直人が率いてまいります。

これまで長期的な戦略的パートナーシップを通して、質の高い統合リゾートを開発してきた
実績を持つ私たちメルコは、常に政府や地域当局、ステークホルダーやパートナーの皆さまと緊密なパートナーシップを結ぶことを重要視してきました。』

 また、同社のローレンス・ホー会長兼最高経営責任者も下記のようなコメントを表明。

『横浜が市内に統合型リゾートを誘致する意思を表明したというニュースを聞いて、大変期待が膨らんでおります。横浜が有する立地条件、充実した通信システム、活気、開拓精神は、今回のような大規模で多くの注目を集める開発にとって大変魅力的です。メルコは、この地域とのコミュニケーションを更に深めるために、経験豊富で献身性の高い専門チームを、新しい横浜オフィスに配置いたします。

メルコのような21世紀型企業は、事業を行う地域に対して多大な責任を負っています。象徴的、かつ数々の賞を受賞するような、そしてプレミアムクラスの観光客の目的地となるような場所を創り出していくことは、メルコが最も得意とするところです。横浜市は、世界で最もすばらしい統合型リゾートを構築するための最適なプラットフォームを有しており、当社としては共に前進できるよう、最大限努力してまいります。』

メルコリゾーツ&エンターテインメント社の旗艦IR施設「シティ・オブ・ドリームス マカオ」(資料)

メルコリゾーツ&エンターテインメント社の旗艦IR施設「シティ・オブ・ドリームス マカオ」(資料)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオの複数の政府部門及び地位コミュニティ団体、清掃会社などから成る都市美化・公衆衛生タスクフォ…
  2.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  3.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート「リスボエタマカオ(澳門葡京人)」の運営会社は4月3日、館内…
  4.  マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は4月1日、前月(2月)25…
  5.  マカオ政府旅遊局(マカオ政府観光局/MGTO)は4月4日、同月17日から20日まで、日本の東京・…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun