マカオ国際空港、2020年の旅客数が対前年88%減の117万人に…新型コロナの影響甚大=貨物輸送量は21%減

 新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴う水際対策強化や旅行需要の減退によって、マカオの空の玄関口となるマカオ国際空港を発着する旅客便は昨年(2020年)2月以降、大幅な減便及び運休を余儀なくされている。

 このほど同空港を運営するCAMが公表した資料によれば、昨年通期(2020年1〜12月)の旅客数は前年同時期から87.8%減の117.3万人(延べ、以下同)にとどまった。

 昨年通期の旅客数のうち74%は1月のもの。つまり、コロナ前だ。以降、旅客数は激減し、4月は957人、5月は929人に。その後、マカオ及び中国本土における状況が安定したことを受けて、9月下旬には中国本土旅客に対する観光ビザにあたる訪マカオ許可の申請が再開となった。9月は1.38万人、10月は6.29万人、11月は6.38万人、12月は8.2万人と復調傾向が続いているものの、12月でも前年の1割弱にとどまっている。

 昨年通期の貨物輸送量は前年から21%減の3.33万トン。12月単月では前年同月水準まで復調している。

 マカオでは中国本土との往来制限の緩和は進んだものの、依然として厳格な水際措置が維持されており、外国人の入境禁止は維持されたまま。マカオ国際空港におけるトランジットサービスも中断が続いている。新型コロナの世界的流行が長期化する中、マカオ国際空港の旅客数も今後しばらくの間は低迷が続くと予想される。

 マカオ国際空港はタイパ島の北東部にあり、ポルトガル統治時代の1995年に開港した。東北及び東南アジアとの短距離路線が主で、LCCの誘致に積極的なことでも知られる。一昨年(2019年)の年間旅客数は961万1427人で、2012年から8年連続の伸長、開港以来最多記録を2015年から5年連続の更新していた。

 なお、マカオ国際空港ではコロナ禍にあっても将来的な需要拡大を見越した旅客ターミナルビルの増床工事が進められている。

マカオ国際空港旅客ターミナルビル出発フロアにあるチェックインカウンターのイメージ(写真:CAM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオの複数の政府部門及び地位コミュニティ団体、清掃会社などから成る都市美化・公衆衛生タスクフォ…
  2.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  3.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート「リスボエタマカオ(澳門葡京人)」の運営会社は4月3日、館内…
  4.  マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は4月1日、前月(2月)25…
  5.  マカオ政府旅遊局(マカオ政府観光局/MGTO)は4月4日、同月17日から20日まで、日本の東京・…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun