マカオ、2021年2月の対外商品貿易統計公表…輸入総額が前年同月から倍増
- 2021/3/30 18:39
- 産業・経済
マカオでは世界規模の新型コロナウイルス感染症流行の影響により2020年2月頃から経済活動の縮小が続いている。
ただし、このところは明るい兆しも見えつつある。マカオと中国本土における流行状況が落ち着いたことを受け、7月中旬から段階的に両地の往来制限が緩和されている。9月下旬までに中国本土からマカオへの渡航許可(ビザに相当)の申請、発給が再開されたことでインバウンド旅客が回復する中、輸入については改善傾向にある。
マカオ政府統計調査局は3月30日、今年(2021年)2月の商品貿易統計を公表。
今年2月の商品輸入総額は前年同月から倍増となる77.6億マカオパタカ(日本円換算:約1066億円)だった。品目別では、ゴールド製ネックレス、携帯電話、ハンドバッグ・財布がそれぞれ6.4倍、5.3倍、4.2倍増。一方で、その他紡績材料製品、カジノ用製品はそれぞれ70.6%、45.8%減。貨物輸出総額は16.8%減の7.3億マカオパタカ(約100億円)。このうち、マカオ製の商品の輸出は30.9%増の9117万マカオパタカ(約13億円)で、品目別では衣料、ペストリーがそれぞれ3.0倍、2.8倍増。再輸出は21.0%減の6.4億マカオパタカ(約88億円)で、品目別ではカジノ用製品、衣料がそれぞれ87.4%、74.7%減。2月の商品貿易赤字は70.3億マカオパタカ(約966億円)。
今年1〜2月累計の輸出総額は前年同時期から8.7%増の21.5億マカオパタカ(約295億円)、マカオ製の商品の輸出についても15.6%増の2.6億マカオパタカ(約36億円)。輸入総額は51.6%増の184.1億マカオパタカ(約2529億円)。商品貿易赤字は61.0億マカオパタカ(約838億円)増の162.6億マカオパタカ(約2234億円)。
今年1〜2月の主要輸出先内訳は、香港が19.3%増の16.4億マカオパタカ(約225億円)、中国本土が23.3%増の2.4億マカオパタカ(約33億円)、米国が23.8%増の7250万マカオパタカ(約10億円)、EUが18.4%増の3469万マカオパタカ(約4.8億円)。品目別では、非紡績商品が14.8%増の19.9億マカオパタカ(約273億円)、紡績品・衣類は33.6%減の1.6億マカオパタカ(約22億円)。
輸入品の原産地別では、中国本土が62.2%増の65.2億マカオパタカ(約896億円)、EUが59.9%増の58.9億マカオパタカ(約809億円)。輸入元別では、香港が58.3%増の151.1億マカオパタカ(約2076億円)、中国本土が35.6%増の26.0億マカオパタカ(約357億円)。品目別では、消費財が53.6%増の132.8億マカオパタカ(約1825億円)。このうち、衣料・シューズが81.3%増の22.2億マカオパタカ(約305億円)、腕時計が111.4%増の17.0億マカオパタカ(約234億円)、ハンドバッグ・財布が137.1%増の16.3億マカオパタカ(約224億円)。また、携帯電話と建築資材についても、それぞれ2.9倍増の21.4億マカオパタカ(約294億円)、56.7%増の3.2億マカオパタカ(約44億円)。燃料・潤滑油は20.2%減の7.6億マカオパタカ(約104億円)だった。
1〜2月累計の対外商品貿易総額は前年同月から45.6%増の205.7億マカオパタカ(約2826億円)。

マカオ半島中心部の町並み(資料)-2019年9月、ポンテ16にて本紙撮影