香港、新型コロナ市中感染確認31日連続ゼロ維持…輸入性は3人、うち2人がL452R変異株感染=7/8
- 2021/7/8 17:16
- 香港・大湾区
人口約750万人の香港では、昨年(2020年)11月下旬から新型コロナウイルス感染症の流行「第4波」が続いていたが、5月にかけてようやく状況が落ち着き、政府が5月29日に終息との見方を示した。
6月以降は、上旬に1家族の女性3人の市中感染例、24日と27日にかけて空港での業務に従事する男性1人とその密接接触者の1人、7月2日には検疫用ホテルの清掃作業員の女性1人の輸入関連性感染確認例(いずれも当初市中感染例とされたが輸入例との関連性確認後に変更)があった。
香港政府の発表によれば、7月8日午前0時時点集計の単日の新規感染確認数は3人で、いずれも輸入性(海外からの入境者)の事案だったとのこと。市中感染確認は31日連続ゼロを維持した。
輸入性の患者は詳細は、1人目がロシアから空路で香港へ到着したキャビンクルーの男性(45)で、L452R変異株ウイルス感染。香港衛生当局の調査に対し、今年2月と3月にロシアで同国製のワクチンを2回接種していたと回答したという。2人目はフィリピンから海路香港へ到着した船員の男性(51)。ウイルス量が少ないため、変異株ウイルス感染の有無を調べる検査ができない状況。3人目は英国から空路で香港へ到着した男子学生(15)で、6月30日から隔離検疫の雨香港島・セントラル地区にある検疫用ホテルに滞在しており、7月7日に症状が出現。検査の結果、L452R変異株感染であることが判明したとのこと。
なお、翌日以降に感染確認となる可能性が高い陽性予備群(初歩感染確認者)は5人以下という。
このほか、6月末に香港から空路シンガポール経由でオーストラリアのメルボルンに到着した男性が現地でデルタ変異株感染確認されたことを受け、この男性が出発前に居住していた九龍・大角咀地区のマンション周辺が7月7日午後7時から8日午前10時頃にかけて強制ウイルス検査を実施するため局地ロックダウンされた。約680人に対する検査が行われたが、新たな感染例は見つからなかった。
香港における過去14日間(6月24日〜7月7日)累計の新規感染確認は47人で、内訳は輸入性が44人、輸入関連性が3人。ここまでの累計感染確認数は1万1949人(擬似事案1人含む)。
香港の7月7日午後8時時点のワクチン接種率は36.4%(1回目の接種完了)、24.5%(2回目の接種完了)となっている。累計接種回数は414万3352回、1日あたり接種回数は5万7117回(7日移動平均値5万9150回)。
6月21日に香港における市中感染確認ゼロ14日間を達成したことを受け、すでに450日以上にわたって市中感染ゼロが続くマカオとの往来制限緩和に関する協議が両政府間で正式にスタートした。現時点で具体的なスケジュール及び詳細条件は未発表ではあるものの、香港の感染経路不明の市中感染ゼロが14日にわたって維持できれば条件付きで隔離検疫なしでの両地の往来が実現するとされている。直近で確認された輸入関連性事案の患者は市中で見つかったことから、純粋な市中感染確認ゼロで計算すれば、実現は早くても翌週末以降になりそうだ。