中国、新型コロナ再流行続く…4省市で新規市中感染確認75人、大半が南京空港でクラスター発生の江蘇省=8/6

 中国本土では、比較的早い時期に新型コロナの封じ込めに成功したが、以降も局地的な再流行が相次ぎ出現している。

 直近では、雲南省のミャンマー国境付近での市中感染確認が続くほか、7月下旬には江蘇省南京市の南京空港で感染力の強いデルタ株のクラスターが発生して各地へ波及するなどの事案があり、全国的な再流行に至る中、各地で防疫措置の引き締めが進む状況。

 中国の国家衛生健康委員会が8月7日朝に公表した内容によれば、6日の中国本土における新規市中感染確認は4省で計75人。内訳は江蘇省が53人、湖北省と湖南省が各9人、河南省が4人。無症状は湖北省で15人、河南省で4人、湖南省で1人の計20人。

 6日24時時点の中国全土で治療中を受けている感染確認者数(輸入性含む)は1444人で、うち39人が重症。無症状の患者571人が医学観察下にあるという。

 今回の大規模な再流行は南京空港で発生したクラスターから波及したものだが、そのきっかけは海外から到着した航空機とされている。目下、中国当局は域内における蔓延防止と同時に、域外からの流入防止のための徹底した措置を講じるなどして対応に当たっている。

 近日、マカオの市中でも南京空港クラスターに絡むデルタ株感染者4人が確認され、うち3人に広東省滞在歴があったことから、マカオ及び広東省でも徹底した防疫措置が講じられている。

マカオとの陸路の玄関口のとなる広東省珠海市の拱北出入境ゲート(資料)—本紙撮影

マカオとの陸路の玄関口のとなる広東省珠海市の拱北出入境ゲート(資料)—本紙撮影

関連記事

Print Friendly, PDF & Email

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオで6月28日、「卵」をテーマにし…
  2.  中国財政部、税関総署、税務総局が6月28日に発出した公告によれば、香港・マカオから中国本土へ入境…
  3.  マカオ治安警察局は6月27日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)併設モール内でスリ行為をした…
  4.  マカオ政府民航局(AACM)は6月27日、マカオの主要な空の玄関口となるマカオ国際空港(タイパ島…
  5.  マカオ・コロアン島の石排灣郊野公園内にあるジャイアントパンダの展示・飼育施設「マカオジャイアント…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ(新濠影滙)」運営会社は1月…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  マカオ政府旅遊局(MGTO)が国際旅客誘致策の一環として今年(2024年)1月1日から実施してい…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  5.  シンガポール発の国際ラグジュアリーホテルブランド「カペラ」がマカオ初進出することがわかった。カペ…

注目記事

  1.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2024年7月号
(vol.133)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun