ワタミグループがマカオ初出店…大型IRギャラクシー内に「饗和民」FC1号店をオープン

 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区)の子会社であるWATAMI INTERNATIONAL CO. LTD.がマカオで統合型リゾートを運営するギャラクシーエンターテインメントグループ(GEG)の子会社とフランチャイズ契約を締結し、(2024年)1月23日に「饗和民GRILL & SUSHI(以下、「饗和民」)」をコタイ地区にあるGEGの旗艦IR施設「ギャラクシーマカオ」に出店した。

 ワタミ株式会社のプレス発表資料によれば、「饗和民」は総合和食を提供する業態として既に海外3地域で展開しており、グリル料理を中心に寿司、天ぷら、すき焼き、その他幅広い日本食のメニューラインアップを持ち、日本産和牛や旬の海鮮料理を提供、本物の日本の味と日本従来のサービスを、リーズナブルな価格で楽しむことが出来るレストランとのこと。座席数は112席、営業時間は11時30分〜翌2時(現地時間)で、店舗の位置はシネコンのエントランスに近い「G/F G021」。

ワタミグループのマカオ初出店となる「饗和民GRILL & SUSHI」店舗イメージ(画像:ワタミ株式会社)

 GEGは、カジノ、ワールドクラスの高級ホテル、120を超える飲食店、映画館、アリーナ、コンベンションセンターが一体になった統合型リゾートをマカオで運営しており、今回の出店は、総合和食を施設内で運営したいGEGが物件提供およびフランチャイジーとしての運営を行うという。

 ワタミグループでは、2001年に香港で海外1号店を開業し、当初から本物の日本食を、現地のゲストが安心してご利用いただけるリーズナブルな価格で提供すること、そして日本のホスピタリティ溢れるサービスを実現することにこだわり続け、現地のゲストから支持を得てきたとしており、2024年1月現在、香港・台湾・シンガポール・フィリピン・ベトナム・韓国・マカオと7地域に拡大し、今回のオープンで57店舗体制となった。

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は4月1日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対する監察体制を維持する…
  2.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)が…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」を運営する澳門輕…
  4.  マカオ治安警察局は3月31日、タクシー車内で拾った多額の現金入りの財布を着服したとして香港人の女…
  5.  このほどマカオ政府財政局が公表した最新の財政収支資料によれば、今年(2025年)1〜2月累計の歳…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun