マカオ生まれの双子パンダが8歳の誕生日迎える

 マカオ・コロアン島の石排灣郊野公園内にあるジャイアントパンダの展示・飼育施設「マカオジャイアントパンダパビリオン(澳門大熊猫館)」では、1組のつがい(オスの開開/Kai Kaiとメスの心心/Xin Xin)、その双子(いずれもオスで健健/Jian Jianと康康/Kang Kang)の4頭が飼育、展示されている。

 同館を管轄するマカオ市政署(IAM)は6月27日、健健と康康が前日(26日)8歳の誕生日を迎え、近くの学校に通う児童と教員ら約30人を招待し、誕生日イベントを開催したと発表。マカオでは、ジャイアントパンダの誕生日に合わせて祝賀イベントを開催するのが恒例になっている。

 誕生日イベントでは、飼育員特製の野菜とフルーツを使ったシャーベット状のケーキが2頭のパンダにふるまわれ、児童らがバースデーソングを歌って祝福したとのこと。

 2頭はマカオで誕生した初めてのジャイアントパンダとあり、市民から愛されている。

誕生日を迎えた健健と康康にはシャーベット状の特製ケーキがふるまわれた=2024年6月26日(写真:IAM)

 父の開開は16歳、母の心心は17歳。IAMによれば、専門家の指導の下、飼育員チームが4頭の年齢や運動量に合わせて栄養摂取量を適宜調整しており、いずれも心身ともに健康という。主食の竹に加えて、繊維質のビスケット、野菜、果物も食べているとし、今後も4頭の体調に留意しながら、遊具の設置やおもちゃを与えるなど様々な方法を用いて行動を充実させ、活力と健康の維持を図っていくとした。

 マカオジャイアントパンダパビリオンは2009年のマカオ返還10周年を記念して中国中央政府から1組のつがいが贈られることが決まったことを受けて建設されたもので、2011年1月にオープン。2021年5月1日から入館料が無料化されている。世界を見渡しても、年間を通じて無料でジャイアントパンダを見学できる施設は極めて珍しい存在といえるだろう。

 なお、マカオジャイアントパンダパビリオンに位置する石排灣地区には年内にも新交通システム「マカオLRT」の新線が開業予定となっており、アクセス向上が期待されている。

近くの学校に通う児童らが参加した健健と康康の誕生日イベントの様子=2024年6月26日(写真:IAM)

関連記事

Print Friendly, PDF & Email

最近の記事

  1.  7月1日、アドミニストレーション、財政、財産自治権を持つマカオの公務法人として「招商投資促進局」…
  2.  澳門海關(マカオ税関)は6月29日、同月27日にマカオ半島北部・關閘エリア所在の工業ビル内に開設…
  3.  マカオ国際空港運営会社にあたるCAMは6月28日、今年(2024年)2月から進めていた同空港旅客…
  4.  目下、マカオ司法警察局では、マカオの地域コミュニティの治安環境の浄化による市民と旅客の安全を確保…
  5.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は6月28日、今年(2024年)3〜5月期の雇用統計を公表…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ(新濠影滙)」運営会社は1月…
  2.  シンガポール発の国際ラグジュアリーホテルブランド「カペラ」がマカオ初進出することがわかった。カペ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  マカオ政府旅遊局(MGTO)が国際旅客誘致策の一環として今年(2024年)1月1日から実施してい…
  5.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  5.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2024年7月号
(vol.133)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun