マカオ、アフターコロナで2023年カジノ業界の経済貢献額と利益が急回復

 マカオ経済の屋台骨となっているのが、カジノを主としたゲーミング(ギャンブル)産業だ。マカオにはカジノ以外にも、スポーツくじ、ロトなどのギャンブルが存在し、政府とコンセッション(経営権契約)を結ぶ民間事業者によって運営されている。

 マカオ政府統計・センサス局は9月6日、昨年(2023年)のマカオのゲーミング業調査結果を公表。調査は主にゲーミング事業に関する統計データを収集したもので、調査対象企業が運営するホテル及びリテール事業等に関するものは含まれない。

 同年のマカオのゲーミング事業者数は前年と同じく9社だった。うち6社がカジノ運営事業者。

 (昨年は年初からアフターコロナがスタートし)ツーリズムアクティブティの正常化に伴いゲーミング業の回復も進み、業界の年間総収入は前年から3.1倍増の1885.2億パタカ(日本円換算:約3兆3609億円)に。対前年プラスとなるのは2年ぶり。収入のうちゲーミング収入は3.4倍増の1836億パタカ(約3兆2731億円)で、コロナ前2019年と比較した回復率は63%。

 業界の総支出は前年から98.6%増の800.6億パタカ(約1兆4273億円)。このうち営業費用が317.1億パタカ(約5654億円)、購買・コミッション・顧客へのリベートが181.2億パタカ(約3231億円)で、全体に占める割合は前者が16.2ポイント上昇の39.6%増、後者が13.4ポイント上昇の22.6%増。従業員支出は201.7億パタカ(約3596億円)で、全体に占める割合は21.5ポイント下落の25.2%となった。これら3項目は前年からそれぞれ2.4倍、3.9倍、7.2%増。このほか、営業外費用は20.4%増の100.7億パタカ(約1795億円)に。

 営業費用のうちいわゆるコンプ(ホテル宿泊、飲食、商品、サービス等の顧客への無料提供)費用は3.7倍増の195.1億マカオパタカ(約3479億円)、マネジメントサービス・第三者提供サービスが2.3倍増の54億パタカ(約963億円)、市場調査・宣伝プロモーションが同じく2.3倍増の20.9億パタカ(約373億円)。

 業界の経済貢献を示す付加価値総額は3.5倍増の1353.7億パタカ(約2兆4136億円)。税引き前(ゲーミング特別税等)の業界の利益は9倍増の1152億パタカ(約2兆0540億円)だった。

カジノのイメージ(資料)=本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)が…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」を運営する澳門輕…
  3.  マカオ治安警察局は3月31日、タクシー車内で拾った多額の現金入りの財布を着服したとして香港人の女…
  4.  このほどマカオ政府財政局が公表した最新の財政収支資料によれば、今年(2025年)1〜2月累計の歳…
  5.  マカオ政府博彩監察協調局(DICJ)は4月1日、今年(2025年)3月の月次カジノ売上(粗収益、…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun