マカオ市民防衛オペレーションセンターが異常気象増への対応検討

 マカオ市民防衛オペレーションセンターは2月12日、今年(2025年)最初の全体会議を開催した。

 マカオ警察総局によれば、会議には黄少澤保安長官が議長を務め、警察や税関など、市民防衛スキームを構成する29部門の代表者が出席。市民防衛活動の継続的な改善と緊急事態への対応力強化を目的とし、これまでの活動のレビューや今後の活動の最適化、先進モデルの導入計画などについて話し合われたとのこと。

 黄長官は会議の中で、昨年マカオに影響を与えた台風は7つあり、このうち9月初旬に超大型の台風11号(国際名:ヤギ)が襲来した際、市民防衛スキームを発動し、また11月には4つの台風が同時に影響を与えるという珍しい事態が発生したことを挙げ、これらは異常気象の頻度が今後も増加することを示しているとし、常に警戒を怠らず、各種公共緊急事態への対応計画を継続的に見直す必要があるとの考えを示したという。

 これを踏まえ、会議では今年実施を予定している台風演習の内容について検討が行われ、マカオを訪れるインバウンド旅客に対する防災・リスク回避関連情報の伝達も関心が寄せられたことから、台風シーズン到来前にさまざまな準備を整えるとした。

 このほか、昨年「広東・香港・マカオ緊急事態管理協力・大湾区(グレーターベイエリア)緊急救助活動協力に関する枠組み協定」が調印されたことなど、地域間協力についても議題に上ったとのこと。

マカオ市民防衛オペレーションセンター全体会議の様子。中央が議長を務めた黄少澤保安長官=2025年2月12日(写真:マカオ警察総局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は2月12日、違法薬物密売の疑いでマカオ人で香港の身分証も持つ自称無職の男(30…
  2.  1958年に創設され、国際的に権威ある格付け機構として知られる「フォーブス・トラベルガイド」が2…
  3.  マカオ治安警察局は2月12日、マカオの観光名所で置き引きしたとして、フィリピン人の男(50代)を…
  4.  マカオ市民防衛オペレーションセンターは2月12日、今年(2025年)最初の全体会議を開催した。 …
  5.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun