香港、1月初旬からのインフルエンザ死亡例が186件に…約9割が65歳以上の高齢者

 香港衛生署衛生防護センターは2月14日、香港でインフルエンザ流行期が前月(1月)初旬にスタートして以降、同月12日までのインフルエンザによる死亡例が186件に上ったことを明らかにした。

 死亡例のうち約9割が65歳以上の高齢者とのこと。また、重症化あるいは死亡例の合計は301例で、うち約7割がワクチン未接種だったという。

 同センターの最新観測データによれば、2月8日までの1週間における呼吸器サンプル中のインフルエンザウイルス陽性率は10.23%、インフルエンザと診断された公立病院入院患者の入院率は1万人あたり0.67人となっており、インフルエンザの流行が依然として高いレベルにあることを示しているとのこと。

 同センターの徐樂堅(エドウィン・ツイ)総監は、香港は今年1月初旬からインフルエンザの流行が始まり、目下6週目に入っているとし、今シーズン流行しているのは主にA型(H1)との見方を示した。

 参考までに、香港の人口は約750万人で、人口過密地域のひとつとして知られる。

香港の町並み(資料)=本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は2月13日、マカオの高齢者女性から現金を詐取したとして「寶藥黨(宝薬党)」と呼…
  2.  香港衛生署衛生防護センターは2月14日、香港でインフルエンザ流行期が前月(1月)初旬にスタートし…
  3.  マカオ特別行政区の岑浩輝(サン・ホウファイ)行政長官は2月14日、マカオ特別行政区の代表団を率い…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は2月14日夜、同日マカオ域内で新たに輸入性デング熱感染を1例確認した…
  5.  マカオ金融管理局は2月14日、今年(2025年)1月末のマカオ特別行政区の外貨準備高(外匯儲備資…

ピックアップ記事

  1.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun