マカオ沿岸でピンクイルカ生態調査実施―民政総署と中山大学

マカオ政府民政総署は10月13日、マカオ周辺水域におけるピンクイルカ(中華白海豚、日本語名:シナウスシロイルカ)の生態調査を中山大学と合同で実施する準備を進めていることを明らかにした。近日、コロアン島のハクサビーチや龍爪角沖合でピンクイルカが相次ぎ確認されており、マカオ沿岸のピンクイルカ及び海洋哺乳類に関する情報収集が目的。

9月23日、民政総署の管理職ら6名と中山大学海洋学部の吳玉萍教授率いる研究チームが広東省漁業局の協力を得てマカオ国際空港東側から竹灣ビーチ正面海域を経て珠海市桂山島の西にある三角洲と青洲島一帯水域の視察を実施。この際、50頭を超える大きな群れを含む70頭のピンクイルカを発見したという。中山大学海洋学部の調査データによると、珠江口に生息するピンクイルカの数は約1,500頭とのこと。

シナウスシロイルカの学名はSousa chinensis、主にインド洋から太平洋沿岸に生息している。絶滅危惧種で、中国の第一級保護動物にも指定されている。中国では長江以南の沿岸部に生息し、広東省の珠江口、雷州半島東側、広西チワン族自治区の三娘湾で比較的大きな群れが目撃されている。

シナウスシロイルカ(写真提供:中山大学海洋学院)

シナウスシロイルカ(写真提供:中山大学海洋学院)

 

マカオ国際空港東側沿岸で撮影されたシナウスシロイルカの写真(写真提供:中山大学海洋学院)

マカオ国際空港東側沿岸で撮影されたシナウスシロイルカの写真(写真提供:中山大学海洋学院)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日にかけて卓球シングルスの国際大…
  2.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)グランドリスボアパレスで4月12日、新作レジデント…
  3.  マカオ金融管理局が4月11日に公表した今年(2025年)2月の住宅及び商業物件向けローン関連統計…
  4.  マカオ政府交通事務局(DSAT)は4月11日、マカオ及びマカオにとって第二の旅客ソースとなる香港…
  5.  マカオ治安警察局は4月10日、マカオ半島の中区に所在するマンションの一室について、無認可宿泊施設…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun