10月16日、マカオ政府博彩監察協調局、社会工作局、マカオ大学ゲーミング研究所が2009年から毎年一度実施している「レスポンシブルゲーミングプロモーションウィーク2014」が開幕した。
レスポンシブルゲーミングとは「責任あるゲーミング」を意味し、マカオ政府の関連部門やゲーミング各社がマカオ住民やマカオを訪れる観光客に対してギャンブルに対する正しい知識の周知、自己抑制の必要性などを説く際に用いられる用語。
開幕式典の中で、主催者は過去5年間のプロモーション活動の意義を強調。マカオ大学ゲーミング研究所がまとめた「澳門居民參與博彩活動調查2013研究報告(マカオ居民ゲーミング活動参加調査2013研究レポート)」の内容を元に、マカオ市民のゲーミング参加率は2010年の55.9%から、2013年には49.5%に下落。また、ギャンブル依存症率は2.8%から、0.9%にまで下落したとする結果を得たことを挙げた。レスポンシブルゲーミングに対する認知度についても、2009年のプロモーション活動導入前の16.2%から、2013年には60.5%まで大幅に拡大している。
同レポートによると、マカオ居民の参加するゲーミングの種類は「六合彩(マークシックス)」が33.1%と最も多く、次いで「社交賭博(ソーシャルゲーミング)」の21.7%、「カジノ」の11.9%、「スロットカジノ」の7.2%、「サッカーくじ/バスケットボールくじ」の4.5%となっている。毎月平均消費額は「カジノ」が最も多く238パタカ(日本円換算:約3,201円)、最も少なかったのが「六合彩」の29パタカ(約390円)。バックグラウンド別では、「定職を持つ既婚者で、かつ高収入」という人が「六合彩」、「男性、マカオ生まれ、定職有り、毎月個人収入3.5〜5万パタカ」が「社交賭博」、「男性、より高い年齢、既婚、教育程度がより低い、技術者、中国本土からマカオへの移民」が「カジノ」、「既婚、55〜64歳、無職」が「スロットカジノ」、「男性、定職有り、シフト勤務者」が「サッカーくじ/バスケットボールくじ」をそれぞれこの向け意向があるという。