中国の睡眠事情、安眠の公務員、不眠のマスコミ関係者=医師協会調査

世界睡眠医学会が睡眠の重要性を周知徹底する目的で2008年に制定した「世界睡眠の日」にあたる3月18日、中国医師協会が「2015年全国睡眠指数レポート」を発表した。

香港の日刊紙「アップルデイリー」が3月23日付電子版で報じた。レポートの内容によると、昨年(2014年)中国で睡眠に関する問題を有する割合は22%で、およそ3億人にも相当するという。このうち、不眠の要因として56%が仕事を挙げ、次いで金銭、恋愛だった。また、ネットサーフィンやゲームに熱中するあまり、夜になっても眠気を感じないという人も多いと指摘している。

ちなみに、職業別で最も睡眠指数が高かったのは公務員、次いで営業、金融業従事者、ブルーカラー、教師など。一方、指数が低かったのは広告・広報、企業幹部、医療従事者で、最低だったのは2年連続でマスコミ関係者だったという。看護師については、およそ半数が不眠、寝付きの悪さ、眠りの浅さなどを自覚しているとのこと。

中国・鄭州市第八人民病院の于海亭副院長によると、早寝をしろというのは現実的ではなく、夜更かしを楽しむ人、深夜勤務をせざるを得ない人もおり、そういった人は昼間に睡眠を補充する必要があるとする。窓のカーテンを閉め、静かな環境を作れば、昼間でも質の高い睡眠を得ることができるとのこと。

毎年3月18日は世界睡眠医学会が定めた「世界睡眠の日」。写真はマカオのホテル客室(イメージ)—本紙撮影

毎年3月18日は世界睡眠医学会が定めた「世界睡眠の日」。写真はマカオのホテル客室(イメージ)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は3月29日、中国人(中国本土居民)で構成される偽造ゲーミング(カジノ)チップ犯…
  2.  マカオとスペインのマドリードを結ぶエチオピア航空による国際貨物定期便が4月3日に就航。同日、マカ…
  3.  マカオ政府金融管理局は4月3日、今年(2025年)2月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリーは下…
  4.  マカオ・コロアン島の北部・聯生海濱路で4月1日、地元の60代の女性が野犬に咬まれる事故が発生。 …
  5.  マカオ治安警察局は4月2日、マカオ半島の中区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設の疑い…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun