- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
横琴新口岸マカオ側出入境施設へ路線バスが24時間運行…タクシーも乗り入れ可能
マカオ・コタイ地区と中国広東省珠海市横琴新区の間の新たな陸路の玄関口「横琴新口岸(新・横琴イミグレーション施設)」が8月18日午後3時に運用開始を予定している。 (さらに…)… -
マカオ・コタイ地区と珠海・横琴新区間の陸路の玄関口「横琴新口岸」が8月18日運用開始…ワンストップで両地の出入境手続き可能に
マカオと広東省珠海市の間には複数の陸路ルートが存在する。このうち、マカオのコタイ地区の蓮花口岸と珠海・横琴新区の横琴口岸を蓮花大橋を経由して結ぶルートについて、現在はマカオ側と珠海側にそれぞれイミグレーション施設が設置… -
中国本土からマカオへの観光旅行再開スケジュール明らかに…9月23日までに全域に拡大へ…新型コロナ流行状況安定受け
徹底した防疫措置を講じてきたことを受けて、このところマカオ及び中国本土における新型コロナの封じ込めに一定の成果がみられる状況。マカオに限れば新規感染確認例は8月11日まで46日連続ゼロ、輸入関連性症例に限ると実に135… -
中国本土からマカオへの観光旅行再開へ…まず広東省珠海市居民対象、順次エリア拡大へ=インバウンド市場復活に期待
マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センターが8月10日午後5時に開催した定例記者会見の中で、歐陽瑜社会文化長官が中国広東省珠海市居民を対象にしたビザに相当するマカオ渡航許可(個人・団体観光旅行)の発給が同月12日か… -
マカオ当局、港珠澳大橋経由で香港との間を結ぶシャトルバスの乗客らに新型コロナウイルス陰性証明の提示を必須化
マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センターは7月13日、同日正午から港珠澳大橋経由で香港との間を結ぶシャトルバス(いわゆる「金巴」)について、香港からマカオへ向かう乗客に対して7日以内に発出された新型コロナウイルス… -
マカオと香港国際空港結ぶ高速船の特別運航に向けた準備進む…在外マカオ人とマカオに滞在する外国人双方の原居地への帰還用
マカオ政府は6月17日から7月16日までの間、マカオのタイパフェリーターミナルと香港国際空港を結ぶ高速船を特別運航する。 (さらに…)… -
香港国際空港のトランジットサービス再開へ=入境を伴わない旅客に限って6月1日から
香港特別行政区の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は5月26日に記者会見を行い、香港国際空港におけるトランジットサービスを6月1日から限定的に再開すると発表。 (さらに…)… -
マカオ、中国本土からの入境制限を一部緩和…広東省珠海市居留のマカオ外地就労者身分証保有者が対象
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受け、マカオでは今年(2020年)1月下旬以降、さまざまな防疫措置が講じられている。域外からの流入を阻止するため、入境制限も次々と強化されており、ほぼボーダー閉鎖に近… -
港珠澳大橋シャトルバスの香港〜マカオ線が1ヶ月ぶり運行再開…まず1日6往復から
港珠澳大橋の香港側とマカオ側のイミグレーション間を結ぶ港珠澳大橋シャトルバス(通称:金巴=ゴールドバス)運行会社は5月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)防疫対策の一環として運休していた香港〜マカオ線につ… -
マカオと中国本土の主要な陸路の玄関口「關閘」の通関時間が正常化…新型コロナの流行緩和受け
澳門海關(マカオ税関)は5月2日、マカオおよび周辺地域における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行状況が緩和したことを受け、通関時間を短縮していたマカオと中国・珠海市拱北地区との主要な陸路の玄関口となる、マ…