- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
マカオに隣接する中国・珠海市で訪日旅行プロモーションイベント開催…港珠澳大橋開通で香港国際空港経由の訪日も容易に
日本政府観光局(JNTO)が9月14日、15日にかけて、中国広東省珠海市にある大型ショッピングモール「華發商都」で訪日旅行プロモーションイベントを開催している。 (さらに…)… -
日本展開進める中国発配車アプリ「DiDi」がIJCJI2019マカオに出展…タイガー・チー副社長がビジョン語る
スマートフォン向けのライドシェアアプリを展開する中国のIT大手「滴滴出行(ディディチューシン、以下DiDi)は北京に本社を置く2012年に設立されたばかりのベンチャー企業だ。2018年時点で世界1000都市に進出し、ユー… -
港珠澳大橋経由でマカオと香港結ぶ定額タクシーサービス初登場…片道約4.1万円から=車に乗ったまま通関できる利点も
香港とマカオ、広東省珠海市をY字型につなぐ港珠澳大橋が開通してから約9ヶ月が経過した。これまで、マカオと香港の往来はおよそ1時間かかる高速船の海路ルートが中心だったが、大橋を単純往復するシャトルバスや市街地間を結ぶクロス… -
「ライオンズゲート・エンターテイメント・ワールド」今夏オープンへ…マカオと隣接する広東省珠海市の横琴新区に
カナダの映画会社ライオンズゲートの映画をテーマにしたエンターテイメント施設「ライオンズゲート・エンターテイメント・ワールド(漢字名称:獅門娯楽天地)」の運営会社は6月18日、同施設のオープン時期について、今年(2019年… -
港珠澳大橋経由で香港と珠海、マカオ結ぶシャトルバスの乗客数が開通から約7ヶ月で1000万人突破
中国が国家プロジェクトとして推進してきた香港と珠海(広東省)、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」が昨年(2018年)10月24日午前9時に正式開通した。 (さらに…)… -
香港国際空港とマカオを港珠澳大橋経由で結ぶシャトルバス運行へ準備進む
マカオ政府交通事務局は5月6日、マカオ立法議員からの質問に対し、香港国際空港とマカオの間を港珠澳大橋を経由して結ぶシャトルバスサービスの実現に向け、香港当局が入札の準備を進めていると回答。また、早期の運行開始を目指してお… -
高速船ターボジェットがマカオ・タイパ〜香港・九龍線に新規就航
香港とマカオを結ぶ高速船サービス「ターボジェット(噴射飛航)」を運営するシュンタック・チャイナトラベル・シップマネジメント社は3月22日、同月25日からマカオ・タイパ島の北安地区にあるタイパフェリーターミナルと香港・九龍… -
香港の18年末時点の人口748万人…前年同期から0.9%増=増加分の大半が中国本土からの移民
香港政府統計處は2月19日、昨年(2018年)12月末時点の人口が前年の同じ時期から0.9%増の748万2500人だったとする初歩統計を公表。 (さらに…)… -
春節シーズンのマカオと珠海の陸路の往来は2月7〜10日がピーク…中国当局予測
今年の春節(旧正月)は2月5日。アジア有数の観光都市として知られるマカオでも、例年春節シーズンに多くの旅客の往来があり、マカオ治安警察局は前年同時期から出入境者数が3〜4%増、旅遊局ではインバウンド旅客数が9〜10%増に… -
マカオと香港結ぶ高速船運航本数が4.2%減…18年第4季=港珠澳大橋開通でバスと競合
昨年(2018年)10月24日に香港とマカオなどを結ぶ港珠澳大橋が開通し、新たにバスなど陸路のアクセス手段が登場。長年に渡って高速船の独壇場だったマーケットに風穴が開いたかたちだ。 (さらに…)…