- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
中国の大学、2019年度入試のマカオ学生向け特別枠88大学1110人分に=マカオの高校卒業見込み生徒総数の4割
中国本土の一部の大学にはマカオのセカンダリースクール(日本の高等学校に相当)から進学を希望する生徒のための「マカオ保送生」と呼ばれる特別枠が存在し、清華大学や復旦大学といった超名門校や医学部も含まれることから、近年人気が… -
港珠澳大橋のマカオ側イミグレーションビルで消防訓練実施…開通間近に控え珠海側との連携確認
中国が国家プロジェクトとして推進している香港と珠海(広東省)、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」。Y字型のルート、全長約55キロを複数の海上橋と海底トンネルで結ぶ世界最長の架橋計画… -
港珠澳大橋のマカオ側イミグレーション施設で消防訓練実施…開通予定日は現時点で未発表
中国が国家プロジェクトとして推進している香港と珠海(広東省)、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」。 (さらに…)… -
香港ジョッキークラブの2017〜18シーズン納税額、対前年4.2%増の約3192億円…競馬とサッカーくじのベット金額が過去最高
香港で競馬、サッカーくじ、マークシックスを運営する香港ジョッキークラブは8月30日、2017〜18年シーズン(2017年7月1日〜2018年6月30日)のベット金額が前シーズンから8.1%増の2340億香港ドル(日本円換… -
日・香港ワーキング・ホリデー制度、2018年前期は306人が通過
在香港日本国総領事館は6月4日、日・香港ワーキング・ホリデー制度の今年(2018年)前期申請における通過者が決定したと発表。 (さらに…)… -
香港、12万香港ドル(約167万円)以上の現金等持ち込み申告義務化へ…18年7月16日から=マカオでは17年11月から実施済み
在香港日本国総領事館は4月23日、香港政府が12万香港ドル(日本円換算:約167万円)以上の香港への持ち込み申告義務化を導入することを受け、現地在留邦人向けメールマガジンを発出して留意を促した。 (さらに…… -
香港とマカオを結ぶ高速船ターボジェットが交通系ICカード「オクトパス」に対応…チケット買わずに直接搭乗ゲートへ
香港とマカオを結ぶ高速船サービス「ターボジェット」運営会社は3月28日、香港で広く普及する交通系ICカード「オクトパス(八達通)」発行会社とコラボレーションし、同カードを使った直接乗船への対応を開始したと発表した。 (さ… -
港珠澳大橋のマカオ側イミグレーション施設で引き渡しセレモニー開催…マカオの法律適用範囲に=香港と珠海・マカオ結ぶ夢の架け橋
中国が国家プロジェクトとして推進している香港と珠海(広東省)、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」の建設工事が佳境を迎えている。 (さらに…)… -
香港国際空港とマカオ・タイパフェリーターミナル結ぶ高速船コタイウォータージェットがキャセイパシフィック航空とコードシェア
香港とマカオの間を結ぶ高速船「コタイウォータージェット」運営会社は2月27日、香港を本拠地とする航空会社キャセイパシフィック航空とコードシェア協議に合意したと発表した。 (さらに…)… -
港珠澳大橋のマカオ側イミグレーション施設の非マカオ登録普通乗用車用駐車場料金公表
2月21日に出版されたマカオ政府広報の中で、マカオ半島北東沖に埋め立て造成した人工島にある港珠澳大橋のマカオ側イミグレーションビル東側に設置される公共駐車場の収容台数と料金に関する内容が掲載された。 (さらに&helli…