- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
香港とマカオ結ぶ高速船ターボジェットが漁船と衝突=1人軽傷
8月27日午後11時50分頃、香港国際空港のあるランタオ島沖の牛頭島付近でマカオ・外港フェリーターミナルを午後11時15分に出航し、香港・上環へ向かっていたターボジェットの高速船Universal MK 2013号と漁船… -
香港地下鉄観塘線延伸部が10月開通へ=油麻地〜黄埔間に2つの新駅…在留邦人にも恩恵
香港の九龍半島の南部の調景嶺(ティウケンレン)駅と油麻地(ヤウマァテイ)駅の間を結ぶ地下鉄路線(一部区間は地上及び高架線)のMTR観塘(クントン)線について、油麻地駅から先の何文田(ホーマンティン)駅、黄埔(ワンポア)駅… -
香港の7月平均気温29.8℃…2年ぶりの異常高温=降雨量は平年の半分に
香港天文台が8月2日に発表した今年(2016年)7月の気象レビューによれば、同月の平均気温は平年より1.0℃高い29.8℃となり、2014年に記録した同月の最高と並ぶ異常高温だったという。 (さらに…)… -
「日本秋祭in香港-魅力再発見-」開催及び公式ロゴマーク決定=香港で日本を楽しむ現地日本ファン向けイベント
在香港日本国総領事館は8月1日、今年(2016年)10〜11月の2ヶ月間、地元コミュニティとの協力による「日本秋祭in香港-魅力再発見-」の開催及び公式ロゴマーク決定を知らせるプレスリリースを発出した。 (さらに&hel… -
香港名物の路上に迫り出す看板、当局が取り締まり実施=安全確保のため
高層ビルが密集して建ち並ぶ香港の繁華街を歩くと、路上に迫り出すド派手な看板の数に驚かされる。アジアらしい混沌とした雰囲気を醸し出す香港名物ともいえる存在だが、一部には違法に設置されたものもあり、香港当局が2014年5月か… -
港珠澳大橋、香港市街地との交通アクセス計画明らかに=香港と珠海・マカオ結ぶ夢の架け橋
中国が国家プロジェクトとして推進している香港と珠海(広東省)、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」。開通時期は2009年の着工当初の計画より遅延しているものの、2017年内とみられて… -
香港とマカオを結ぶ夢の架橋計画、主体橋梁部の連結完了
中国が国家プロジェクトとして推進している香港とマカオ、広東省珠海市の三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」の管理当局は6月29日、同日午前に全長22.9キロの主体橋梁部分の連結が完了したことを… -
中国各地で気象災害発生、現地日本総領事館が在留邦人に注意喚起
在香港日本国総領事館は6月25日、近日中国各地で豪雨等の気象災害が発生しており,洪水・冠水,土砂崩れ,堤防の決壊,竜巻・突風,ひょう,落雷等の被害が報じられているとし、在留邦人向けにメールマガジンを発出して、注意喚起を行… -
香港コンビニの冷蔵ショーケースの大半で基準温度超え=WWF調査
このところ、連日30℃を上回る気温が続き、夏本番を迎えた香港。高温多湿となるこの時期、食品の衛生管理には特に注意が必要となる。 (さらに…)… -
電子決済「Apple Pay」間もなく香港でサービス開始=7銀行がサポート発表
米アップルがサンフランシスコで6月14日に開催した開発者向けイベント「WWDC2016」の中で、近く香港でNFC(近距離無線通信)対応の同社製スマートフォンに連動した電子決済サービス「Apple Pay(アップルペイ)」…