- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
香港ディズニーランドがチケット値上げ、3年連続=11月11日から
香港ディズニーランド・リゾートが明日(11月11日)からパーク・チケットの料金改定を行うことを発表した。 (さらに…)… -
香港警察、公式SNS運営に警察官20人投入=月額人件費770万円
香港警察は今年(2015年)10月、市民との相互コミュニケーションツールとの位置付けで公式フェイスブックページを開設した。しかし、一部の話題に関するユーザーコメントの多くが削除されるなど、運営側の対応について不満の声も聞… -
香港競馬のインターネット投票サイトがダウン
香港競馬のインターネット投票サイト「eWin」にアクセスできない状態が続いている。統轄機関の香港ジョッキークラブでは、技術トラブルによるもので、現在メンテナンス作業を進めていると説明しており、正常に動作しているスマートフ… -
香港・屯門とマカオの2港結ぶ新航路開設へ=ターボジェット、来年第1四半期予定
香港とマカオを結ぶ高速船サービス「ターボジェット」が来年(2016年)第1四半期にも香港・新界地区の屯門フェリーターミナルとマカオの外港フェリーターミナル及びタイパフェリーターミナルを結ぶ新航路に進出予定であることが明ら… -
香港とマカオ結ぶ高速船、海上浮遊物と衝突=日本人含む100人以上負傷
10月25日午後6時すぎ、マカオ・外港フェリーターミナルから香港・上環へ向かっていたターボジェットの水中翼船「海皇星号」が香港国際空港のあるランタオ島沖を航行中に海上浮遊物とみられる何らかの物体と衝突する事故が発生した。… -
香港当局、路面電車の一部区間廃止案を否決=地下鉄とルート重複も存在価値認める
香港のシンボルのひとつとして市民や観光客に親しまれているのが、世界的にも珍しい2階建ての路面電車(トラム)だ。今年(2015年)8月、かつて香港政府の都市計画プランナーを務めた薛國強(シ・クォッケン)氏が一部区間を廃止す… -
香港で空港アクセス大混乱、唯一の陸路ルート2時間通行止め=海上橋に船衝突で要検査
年間旅客数約6300万人を誇る香港国際空港は、アジアを代表するハブ空港として知られ、地方都市を含む日本各地との間を結ぶ路線も数多く就航している。 (さらに…)… -
中国本土ドライバーによる香港免許への書き換え申請激増=「世界中で運転できる」とデマ拡大で
海外旅行先でレンタカーを利用するため国際免許証を取得したという話を聞くことがある。国際免許証とは、自身が運転免許を所有する国や地域以外で自動車の運転を可能にするもので、道路交通に関する条約(ジュネーブ交通条約)締結国・地… -
香港、野生サル対策でゴミ箱デザイン改良=大都会の印象も実は豊かな自然残る
高層ビルが林立するアジア随一の大都会というイメージが強い香港だが、実はほんの少し都心部から離れた郊外に、豊かな自然が残るエリアが数多く存在することでも知られる。 (さらに…)… -
香港、回収進むエリザベス女王の肖像入り硬貨=消えゆく英国統治時代の名残
つい先日、香港の英国統治時代に設置された旧型の郵便ポストから王冠マークやロイヤル・サイファと呼ばれる王の紋章が施された部分が削除されることが決まったとのニュースを報じたが、かつて広く普及していたエリザベス女王(エリザベス…