- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
香港の国慶節花火大会後、PM2.5など有害物質濃度急上昇=無風下での実施が原因か
中国の建国記念日にあたる10月1日午後9時から、香港のビクトリアハーバーを舞台に23分間の盛大な花火大会が実施された。しかし、観客からはイベント終了後も空には煙が残ったまま、繁華街でも臭気が漂っていたことから、環境への影… -
米カジノ大手MGMリゾーツ、中国パンダ保護研究センターにワクチン購入資金提供
マカオでIR(統合型リゾート)MGMマカオを運営するMGMチャイナは9月29日、親会社の米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルが中国パンダ保護研究センターに対してパンダ用ワクチンの購入資金を提供すると発表した。 … -
香港、8〜9月の台風警報ゼロ=69年来初
例年、夏季シーズンにはしばしば台風が直撃または接近することで知られる香港だが、今年(2015年)は7月上旬に台風10号(蓮花)の接近に伴う警報が出されて以降、8、9月と台風警報の発令が一度もなかった。 (さらに&hell… -
中国・国慶節GW、400万人超が海外へ=香港、東京、バンコクが人気3大都市
約1週間にわたる中国の建国記念日にあたる国慶節の大型連休が10月1日からスタートする。中国経済の減速や相次ぐ人民元の切り下げといったニュースも報じられる中、依然として海外旅行ブームは健在のようだ。 (さらに&hellip… -
香港国際空港、新滑走路建設費を利用者に転嫁へ=日本線エコノミークラスで約1400円
香港国際空港の空港公団にあたる香港機場管理局は9月29日、第3滑走路建設プロジェクトの資金調達策のひとつとして同空港から出国するフライトの利用者に対して負担を求める計画について、具体的な金額などを明らかにした。 (さらに… -
香港「セントラル占拠」開始日から1年=政府本部庁舎周辺で小規模集会
昨年、79日間に渡って多くの学生らを含むデモ隊らが香港島の金融街や九龍の繁華街の主要道路を封鎖した、いわゆる「セントラル占拠」の開始日から1周年を迎えた9月28日、民間人権陣線など一部団体が香港特別行政区政府本部庁舎周辺… -
香港の人口、2043年にピークの822万人=今後50年間で中国本土移民193万人流入
香港政府統計局は9月25日、最新の人口推計結果を公表した。2014年の香港の人口は約724万人だが、今後、2043年に822万人でピークを迎えて以降は下落傾向が続き、50年後の2064年には781万人になるとの見通し。 … -
香港発券分航空券、燃油サーチャージ44%値下げ=10月分、日本線は片道約370円に
香港特別行政区政府民航處は9月24日、各航空会社から申請のあった今年(2015年)10月1〜31日香港発券分の航空券(香港発運賃)を対象とした燃油サーチャージに関する認可リストを発表。 (さらに…)… -
中国・青島ビール、海外での業績ふるわず=15年上半期
中国の全国区ブランドで、海外でも高い知名度を誇る存在といえるのが山東省に拠点を置く青島(チンタオ)ビールだ。香港やマカオでも最もメジャーなビールブランドのひとつとして親しまれている。 (さらに…)… -
香港の年間労働時間は世界最長=賃金は日本に次ぐアジア2位、UBS調査
スイスの大手金融機関UBSが9月18日に公表した世界の主要71都市の物価、賃金調査「プライス&アーニングス2015」によると、香港の年間労働時間が2606時間に達し、世界最長となったことが明らかになった。 (さらに&he…