- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
香港当局、金魚すくい禁止を明文化=旧正月フェア対象、動物愛護など理由
日本の縁日ではお馴染みの存在といえる金魚すくい。香港には縁日はないが、旧正月前に「年宵市場」と呼ばれるお正月用品などを販売する屋台が並ぶフェアが市内各地の広場で開催され、近年は金魚すくいが出ることも珍しくないという。 (… -
タイ爆発事件取材の香港記者、無許可の防弾チョッキとヘルメット所持を理由に逮捕=武器管制法違反の疑い
タイ・バンコク中心部で8月17日に発生した爆発事件の取材のため現地を訪れていた香港の独立系インターネットニュースメディア「イニチアムメディア」の写真記者が8月23日にバンコク空港から出国しようとした際、防弾チョッキとヘル… -
鯨肉カレー缶回収、香港の大手日本輸入食品店=輸入禁制品との指摘受け
日本製の鯨肉カレー缶詰を販売していたとしてネット上を中心に絶滅危機動植物種保護条例違反を指摘されていた香港の日本輸入食品小売チェーン「759阿信屋」は8月20日、公式フェイスブックページに謝罪を掲載し、当該商品を回収した… -
名門ホテル苦戦、ザ・ペニンシュラ香港の客室単価15%下落=日中からの旅客いずれも減で
香港随一の名門ホテルとして知られるザ・ペニンシュラ香港が集客に苦戦していることが明らかとなった。メインターゲットとなる中国本土と日本からの旅客が減少しているのが主要因とみられる。 (さらに…)… -
バンコク爆発事件、香港政府が渡航自粛を勧告=香港人2人犠牲に
香港政府保安局は8月18日、前夜にタイ・バンコク中心部で発生した爆発事件を受け、バンコクを対象とした「赤色渡航警告(定義:脅威の存在が明確)」を出し、不要不急の渡航を自粛するよう呼びかけている。 (さらに…… -
香港国際空港、7月の旅客輸送量過去最高更新=日本との往来増顕著
香港国際空港は8月16日、今年(2015年)7月の旅客輸送量が単月過去最高を記録したことを明らかにした。 (さらに…)… -
香港警察、配車サービスアプリ「Uber」摘発に着手
香港警察当局は8月11日、配車サービスアプリ「Uber(ウーバー)」に対する一斉摘発に乗り出した。 (さらに…)… -
中国人民銀行、新100元紙幣発行へ=10年ぶり刷新、偽造防止対策強化
中国の中央銀行にあたる中国人民銀行は8月10日、今年(2015年)11月12日から約10年ぶりとなる新100元紙幣を発行することを発表し、イメージを公開した。 (さらに…)… -
立秋なのに…香港・マカオで36℃超の記録的猛暑=観測史上最高を更新
二十四節気の「立秋」にあたる昨日(8月8日)、台湾付近にあった台風13号の間接的影響を受け、香港・マカオ地方では事前の予想を上回る記録的な猛暑となった。 (さらに…)… -
香港、観測史上最も暑い「立秋」に=予想最高気温35度
香港では日本と比較して日常生活の中で二十四節気が意識されることが多い。今日(8月8日)は、二十四節気のひとつ「立秋」にあたり、暦の上では季節の変わり目となるが、台湾付近にある台風13号の影響を間接的に受け気温の上昇が見込…