- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
6〜7月、香港・マカオからの訪韓旅客激減、MERS流行拡大受け=渡航自粛勧告解除も本格回復は9月以降の見通し
韓国におけるMERS(中東呼吸器症候群)の流行拡大を受け、香港・マカオの両政府は今年(2015年)6月8日から8月1日まで韓国への渡航自粛勧告を発令していた。このおよそ2ヶ月の間、香港・マカオから韓国を訪れた旅客数は顕著… -
香港、ロトで高額当選「12.7億円」出た、的中者1人=近年10億円規模当選者相次ぐ
香港の「六合彩(マーク・シックス)」と呼ばれるロトの7月26日の抽選で、およそ12.7億円の高額当選者が出ていたことがわかった。 (さらに…)… -
香港キャセイ航空機から救命胴衣盗む、中国本土大学生に罰金刑=香港・屯門裁判所
香港キャセイパシフィック航空の機内から救命胴衣を盗んだ疑いで逮捕、起訴された中国本土の大学生(21)に対し、香港・屯門裁判所は7月25日、窃盗罪で800香港ドル(日本円換算:約1万2800円)の罰金刑を言い渡した。 (さ… -
中国本土のネット人口6.68億人に=6月末、携帯電話が約9割占める
中国インターネット情報センター(CNNIC)が7月23日に公表した最新レポートによると、今年(2015年)6月末時点の中国本土におけるインターネットユーザー数は6.68億人、普及率は48.8%だった。 (さらに&hell… -
「台北101」にドローンぶつけた中国本土旅客に120万円の罰金適用へ=民間航空法違反
台湾・台北の高層ビル「台北101(台北国際金融センター)」に中国本土旅客が操縦するドローンがぶつかった事故を受け、台湾民航局は7月23日、民間航空関連法違反にあたるとし、30万台湾ドル(日本円換算:約120万円)の罰金を… -
英国製から中国製へ=香港地下鉄が車輌置き換え
香港地下鉄を運営する香港鉄路(MTR)が中国の鉄道車輌メーカー中国南車青島四方機車に対して93輌の新世代列車の発注を決定したと地元紙が報じた。金額は約60億香港ドル(日本円換算:約960億円)という。 (さらに&hell… -
中国の公的ゴールド保有量1658トン=15年6月末、6年余で40%積み増し
中国人民銀行が7月17日に公表した最新データで、今年(2015年)6月末時点の外貨準備高は3.69兆米ドル(日本円換算:約458兆円)、金(ゴールド)準備規模は5332万オンス(約1658トン)だったことがわかった。 (… -
香港、人気ジュニアアイドル写真集回収騒動=下着姿で開脚など「不適切」の指摘受け
香港でトップクラスの人気を誇るジュニアアイドル、セリーヌ・ヤンさん(6)の写真集「童萌時光」について、内容の一部に下着姿の開脚シーンなどが含まれていたことから、SNSなどを通じて「不適切だ」とする批判が高まっている。 … -
世界一の象牙販売都市は香港=保護団体指摘、大半が中国本土客向け
WWF(世界自然保護基金)香港とケニアに本部を置くゾウの保護団体「セーブ・ザ・エレファンツ」は7月16日、香港で共同記者会見を開催した。「セーブ・ザ・エレファンツ」は最新調査報告書の中で、香港が世界最大の象牙製品販売都市… -
ポルトガルの公立高21校に中国語教育課程設置へ=中国国家機関が教員派遣
海外における中国語教育普及を推進する中国教育部直属機関の漢弁(国家漢語国際推広領導小組弁公室)とポルトガル教育・科学省がポルトガルの首都リスボンで協議を行い、ポルトガルの公立高校で中国語教育課程を試験開講することに合意し…