- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
台湾、中国本土旅客の医療費踏み倒しに苦慮=10月から保険加入義務付けへ
中国本土から台湾への観光目的の渡航が解禁されておよそ7年が経過した。台湾を訪れる中国本土観光客の中には、病気やケガで現地の医療機関を利用する人も少なからずおり、医療費を現地旅行代理店が立て替えることもあるというが、旅客が… -
香港競馬の馬券売上高1.7兆円、過去最高更新=14-15年シーズン
例年、9月から翌年7月にかけて開催される香港競馬。7月12日、2014-15年シーズンの最終レースが沙田(シャーティン)競馬場で開催され、気温34度を超える猛暑の中、およそ4万2000人(主催者発表)の観衆が香港にある2… -
香港の老舗日刊紙「新報」が休刊発表=フリー紙の登場で部数激減、赤字体質脱却できず
香港の中国語(繁体字)日刊紙「新報(ホンコン・デイリー・ニュース)」は7月11日午後、翌12日から休刊することを公式ウェブサイト上で発表した。 (さらに…)… -
中国、「2人目」出産申請145万件=2014年の一人っ子政策緩和後累計
近年、中国では年齢分布や男女比の不均衡が進んでいるとされ、中国政府はおよそ30年間続けてきた「一人っ子政策」を緩和し、昨年(2014年)3月から「2人目」の出産を許可する方針に転じた。 (さらに…)… -
FIFAが香港サポーターの中国国歌ブーイング事件を問題視
先月(6月)、サッカーW杯ロシア大会アジア2次予選(C組)香港対ブータン戦(11日)及びモルディブ戦(16日)が香港の旺角大球場(モンコックスタジアム)で開催された。試合はいずれも香港が勝利したが、試合前の中国国歌「義勇… -
インターコン香港、1000億円超でファンド運用会社に売却へ=ホテルブランドは継続
香港・尖沙咀のヴィクトリア・ハーバーに面した一等地に建つ高級ホテル、インターコンチネンタル香港が1000億円を超える金額で投資会社に売却されることが分かった。地元紙の報道によると、香港のホテル売買における最高額を18年ぶ… -
韓国外務省、香港に対する渡航警告発令「インフル注意」=MERS対応めぐる報復措置か
韓国外務省は7月10日、公式ウェブサイト上に韓国語及び英語でプレスリリースを掲載し、香港においてH3N2型(A香港型)インフルエンザの感染者及び死亡者数が増加しているとし、香港渡航を計画している国民に対し警戒を呼びかけた… -
台風10号、香港・マカオ直撃か=9日夜から10日未明に最接近の見通し
3つの台風が同時発生している中、それぞれが影響し合うことで動きが複雑化している。このうち、台風10号(アジア名:蓮花=リンファ)について、当初予想と全く違う進路を進んでおり、香港・マカオを直撃する可能性が高まっている。 … -
中国・広東省、人口1億人の大台突破、全国首位=2014年、前年から7.5%増
中国広東省統計局が近日公表した最新の人口調査データによると、昨年(2014年)の常住人口が7.5%増となる1億700万人超となり、前年に続いて中国の省級行政区で首位の座をキープしたことが明らかとなった。 (さらに&hel… -
中国の国家安全法、香港での発言や行動は制限される?=香港政府は「心配無用」を強調
先週(7月1日)中国の国会にあたる全国人民代表大会で、中国の国家主権や領土の保安、保全を目的とした新しい「国家安全法」が圧倒的多数(賛成154票、反対0票、棄権1票)で成立し、即日発効となった。 (さらに……