- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
中国の「捨て子」年間10万人=赤ちゃんポスト開設も一部で運営限界
中国国家衛生・計画出産委員会科学秘術研究所の所長を務める馬旭氏によると、近年、中国では「棄嬰(=捨て子)」が大きな社会問題になっているという。最新統計で今年の中国本土における遺棄嬰児数が10万人を超えたことが明らかになっ… -
急増する中国本土からの爆買い客、地下鉄に「運び屋」専用車両導入提案へ=香港地方議会
近年、中国本土から香港を訪れる旅客が急増している。昨年(2014年)中国本土から香港を訪れた旅客数は前年比16%増の4700万人となり、旅客総数の実に78%を占めた。 (さらに…)… -
「高生活費都市ランク」香港9位、東京は円安で11位に後退=英誌
このほど、英エコノミスト誌傘下の研究所エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が世界133都市を対象にした最新の2015年版世界生活費調査結果を発表し、香港が「高生活費都市ランク」で初めてトップ10に入った。 … -
妊娠中や乳児抱えた女によるスリ横行、なぜ?=中国・珠海のマカオ出入境ゲート付近
中国南部に位置する広東省珠海市拱北のマカオ出入境ゲート付近で妊婦や乳児を抱えた女によるスリが横行しているという。昨年(2014年)末、珠海警察当局による大掛かりな取り締まりが行われ、一時は収束していたが、珠海とマカオの往… -
中国本土から1万人が「年間100回以上」香港へ=数次入境許可証利用、大量買い漁りで地元住民と摩擦
近年、中国本土から香港を訪れる旅客が急増している。昨年(2014年)中国本土から香港を訪れた旅客数は前年比16%増の4700万人となり、旅客総数の実に78%を占めた。 (さらに…)… -
タイの寺院が建設中の新トイレ、中国人旅客NGの方針=利用マナー憂慮
タイのチェンマイにある仏教寺院ワットロンクンが新たに建設中の新トイレについて、中国人旅客の利用を禁止する方針であることが明らかになった。 (さらに…)… -
中国沿海の海面上昇、世界平均上回るペース
中国国家海洋局が2月28日に公表した最新の観測結果によると、1990年代以降、中国沿海の海面上昇上昇が顕著で、世界平均を上回るペースという。 (さらに…)… -
中国、1人あたり収入ランク「東高西低」顕著=最高は上海の91万円
中国本土に31ある省級行政区(22省・5自治区・4直轄市)の1人あたり収入ランキングが発表された。トップは東部沿岸の上海市で4万7710元(日本円換算:約91万円)、最下位は西部内陸の甘肅省で2万804元(約40万)とな… -
香港で今冬3例目の鳥インフル患者発生、季節性の死者も250人超と深刻=現地日本領事館が在留邦人に注意呼びかけ
2月23日に香港で今冬3例目となる鳥インフルエンザA(H7N9)のヒトへの感染が認められたことを受け、在香港日本国総領事館は今日(2月25日)、香港・マカオ在留邦人に緊急メールを送信して注意を呼びかけた。 (さらに&he… -
中国銀聯カード、世界決済額27%増の782兆円=14年
中国銀聯カードの国際業務を管轄する銀聯インターナショナルによると、昨年(2014年)の銀聯カードの世界決済額は41.1兆人民元(日本円換算:約782兆円)に達し、前年比27.3%の大幅増を記録したという。 (さらに&he…