- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
香港・マカオ人に対する人民解放軍兵役志願への門戸開放提案へ=香港親中派政党
香港の親中左派政党として知られる民建連の党首で、中国の全国政協委員を務める譚耀棟氏は2月23日に記者会見を行い、今年(2015年)3月に北京で開かれる全国人民代表大会及び中国人民政治協商会議に出席する際、19項目の提案を… -
中国広東省、違法賭博に絡む逮捕者1万2千人=14年
昨年(2014年)、中国広東省の警察当局が違法賭博に対する摘発を強化したことに伴い、地下カジノや無許可のロト(宝くじ)などを運営していた大型組織が次々と解体に追い込まれたという。 (さらに…)… -
香港ディズニーランドで36人宙吊り=10日間で3回目のトラブルも運営側「モーマンタイ」
2月22日午後1時頃、香港ディズニーランド・リゾート内の「トイ・ストーリーランド」にあるパラシュート降下をテーマにしたアトラクション「トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ」が運転中に突然停止し、乗客36人がおよそ10… -
香港で台湾への移民ブーム、年間7千件超=14年、返還後最高
昨年(2014年)、香港人の米国やカナダといった海外への移民数が6900人となり、1997年に香港が英国から中国返還されて以降で最低を記録したという。実は、この数字には「台湾」が含まれていない。昨年の香港人による台湾居留… -
中国、春節の映画館売上過去最高の68億円、香港ではドラえもんが首位
中国でも新年に映画館へ足を運び「新春映画」を楽しむ習慣がある。今年(2015年)2月19日の春節(旧暦の元旦)、中国本土の単日の映画館チケット売上が過去最高を記録したという。 (さらに…)… -
旧正月連休の中国人旅客動向、14万人が海外、56万人が香港・マカオへ向け出発
2月18日から始まった今年(2015年)の中国本土の旧正月連休も4日が過ぎた。中国国家観光局が2月21日夜に発表した最新統計で、多くの中国本土旅客が海外や香港・マカオへ渡航している現状が明らかとなった。 (さらに&hel… -
中国・珠海に世界初「ペンギン」ホテル開業、客室数2000室=マカオ隣接の横琴新区
中国・広東省を中心に複数のテーマパークやホテルなどのレジャー施設を運営する広州長隆グループは2月19日、珠海市の「珠海横琴長隆国際海洋リゾート」内に3つ目となる新ホテル「横琴長隆企鵝酒店(ペンギンホテル)」の開業式典を行… -
中国本土旅客であふれる香港、訪問制限の是非が議論に
昨年(2014年)に中国本土から香港を訪れる旅客数はのべ4700万人に達し、前年からおよそ1割の増加となった。「水客」と呼ばれる買い出し客による日用品の大量の買い漁り行為、交通機関や観光地の混雑など、中国本土旅客と香港の… -
香港マック、ポテトに化学物質の使用認める=日本未認可TBHQなど
先頃、英国メディアが米国のマクドナルドでフライドポテトの成分を分析した結果、複数の化学物質が検出されたと報じたことを受け、香港立法議会の黄碧雲議員が香港マクドナルドに対して問い合わせを行ったところ、香港で販売する同製品で… -
中国・広東省のネット通販7割増の1.2兆円、市場シェア2.3%=14年
香港・マカオに隣接する中国南部の広東省では、コンシューマー市場が膨張を続けている。広東省統計局が2月13日に発表した統計によると、昨年(2014年)の消費材小売総額は2兆8471億元(日本円換算:約54.2兆円)で、名目…