- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
マカオ・内港と珠海・湾仔結ぶ渡し船、すべて新造船に置き換え=定員大幅増、所要時間2分短縮の3分に
およそ30年の歴史を持つマカオ・内港と広東省珠海市の湾仔を結ぶ渡し船だが、このほど就航時から活躍してきた全3艘が退役し、新造船への置き換えが完了したという。 (さらに…)… -
中国を訪れる旅客の減少続く=深刻な環境汚染や治安問題などイメージ悪化要因
今年(2015年)1月13日の中国旅行業発展年次会議で発表された2014年中国旅行国際世論調査データで、海外から中国を訪れる旅客数の減少が続いており、国家イメージの悪化がその主要因であることが明らかになった。また、調査対… -
韓国のタクシー、中国人旅行者から正規料金の10倍ぼったくり=空港から利用、通貨に不慣れな隙を狙う
韓国では、外国人旅行者、中でも中国人をターゲットにした詐欺事件が相次いでいるという。昨年(2014年)11月28日、韓国でタクシーを利用した中国人旅行者が正規料金の10倍の運賃を払わされるぼったくり事件が発生した。 (さ… -
中国・珠海市の不動産価格急上昇=マカオとの通関24時間化実現で
マカオに隣接する中国広東省珠海市の不動産価格が急上昇しているという。中国指数研究院が発表した中国100都市の不動産価格指数によると、14年の珠海市の新築マンションの1平米単価は前年比8%上昇の1万3171人民元(日本円換… -
中国広東省の110番通報受理件数、年間3千万回=きのう110番の日、導入29年目
中国でも警察(公安)の緊急通報ダイヤルは日本と同じ「110番」となっている。今年(2015年)1月10日、中国で110番が導入されてから29年目を迎えた。この日、広東省公安部では「110番、あなたと一緒に安全を創る」をキ… -
韓国を訪れる中国人観光客、郵便ポストをゴミ箱に?
中国人の海外渡航ブームが続く中、目的地までの機内や旅先でのマナーの悪さがしばしば話題になっている。韓国・ソウル市では、中国人観光客による郵便ポストへのゴミ捨て行為が物議を醸しているという。 (さらに…)… -
中国版新幹線、総延長1万5千キロ突破=近隣国との直通線や相互乗り入れ計画も
中国本土の鉄道網の急拡大が続いている。昨年(2014年)の総延長(営業キロ)は11万キロを突破、このうち「高鉄(高速鉄道=中国版新幹線)」部分が1万5千キロを超えたという。昨年、鉄道網整備への投資は過去最高記録を更新し、… -
広東省の高速道路総延長、今年6800キロ超えへ=中国全省トップ
中国・広東省の高速道路の整備が急速に進んでいる。昨年(2014年)の大晦日、延長部分などを含む6つの高速道路が一気に開通し、総延長は中国全省でトップとなる6280キロメートルに達した。 (さらに…)… -
韓国コスメブランド「ミシャ」の香港・マカオ全店舗が突然閉鎖
香港の日刊紙「アップルデイリー」が1月2日午後に電子版で伝えた内容によると、香港にある韓国コスメティックブランド「MISSHA(ミシャ)」の全店舗が1月2日に一斉に閉鎖されているのが確認されたという。 (さらに&hell… -
福島拠点のパチンコホール経営、ニラクが香港証取に上場申請=日本国内新店開業資金調達目的
福島県郡山市に本社を置くパチンコホール経営のニラクが昨年(2014年)12月29日に香港証券取引所に対して上場申請を行ったことがわかった。香港証券取引所にはダイナムジャパンホールディングスが2012年8月に日本のパチンコ…