- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:香港・大湾区
-
走行中の現金輸送車から7億円落下、通行人ら2億円以上持ち去り=香港のビジネス街
12月24日午後、香港のビジネス街・ワンチャイ(灣仔)の幹線道路、グロセスターロード(告士打道)で、走行中の現金輸送車の後部ドアが突然開き、総額4500万香港ドル(日本円換算:約7億円)の現金が入った格納箱3個が次々と落… -
香港小学生の将来の夢「金銭至上主義」広がる=保護者の会話や社会の空気に敏感?
香港の日刊紙が実施した小学生を対象とした将来の夢に関する調査で、人気の職業トップは教師、2位が富豪・社長だった。また、4割が豪邸またはマイホームを理想の住まいと回答、全体的な印象としてお金に関する執着心が高いことが分かっ… -
香港市民意識調査「私は中国人」過去最低に=「香港人」自覚が8割
今年(2014年)11月に香港中文大学が実施した意識調査で、自身を「中国人」と自覚する人の割合が18年ぶりに過去最低を更新したのに続き、12月の香港大学の調査でも「中華人民共和国国民」、「中国人」、「中華民族の一部」と回… -
「マルキュー」香港に海外1号店、渋谷カルチャーを発信=2015年秋、アジア最大規模のモール内
東京・渋谷の人気ファッションビルで、「マルキュー」の愛称で親しまれる「SHIBUYA109」が、海外第1号店を香港に出店することが分かった。オープン予定時期は2015年秋、出店場所は九龍半島の繁華街、尖沙咀(チムサーチョ… -
マカオ・珠海間の通関24時間化初日、深夜・未明の延長時間の利用者8千人超
12月18日午前0時からマカオと広東省・珠海市の間を結ぶ3つの陸路ルートについて、通関時間の延長措置がスタートした。初日の延長時間帯の利用者はのべ8千人以上に達した。マカオの出入境事務を管轄する治安警察局によると、利用者… -
デモ影響?安全度昨年首位の香港が圏外に、総合では上海がトップ=中国都市競争力ランク
中国都市競争力研究会(本部:香港)は12月18日、今年(2014年)の中国都市競争力ランキングを発表した。総合トップ5都市は前年と変わらず上海、香港、北京、シンセン、広州の順。マカオは昨年同様の12位だった。 (さらに&… -
マカオ・珠海間の通関時間延長、今夜から実施=コタイ・横琴間で24時間化
いよいよ今夜(12月18日午前0時)から、マカオと広東省・珠海市の間を結ぶイミグレーション施設で通関時間の延長が実施される。具体的にはマカオ・コタイと珠海・横琴の間が24時間、マカオと珠海を結ぶ主要ルートとなる關閘(ボー… -
ノボテル、中国・珠海市に初進出=マカオとの通関時間延長で商機拡大、12月20日開業へ
フランス系の国際ホテルグループ、アコーホテルズ傘下のノボテルがマカオと隣接する中国・広東省珠海市で建設を進めてきたノボテル珠海(中国語名称:珠海中海諾富特酒店)について、今年(2014年)12月20日の開業予定であること… -
通関者数1.34億人=マカオの出入境施設、1-11月累計で早くも前年超え
マカオの出入境施設の通関者数が今年(2014年)1-11月の累計で1.34億人となり、前年実績の1.33億人を上回ったことがわかった。12月10日午後、マカオの政府系放送局TDMが新華社電を引用してラジオニュースで報じた… -
香港デモ 最大拠点の強制排除迫る=在香港日本国総領事館が在留邦人に注意呼びかけ
香港政府は12月9日に記者会見を開き、道路封鎖を行うデモ隊最大の拠点となっているアドミラリティ(金鐘)、セントラル(中環)、コーズウェイベイ(銅鑼灣)の香港島3地区の道路封鎖現場について、11日にもバリケード等の強制排除…