- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
マカオのカジノ売上中長期見通し「力強い成長続く」=格付け大手フィッチ
昨年(2014年)6月から今年2月まで9ヶ月連続で前年割れとなっているマカオのカジノ売上だが、大手格付け会社のフィッチ・レーティング社は中長期的に力強い成長が期待されるとの見通しを示したという。 (さらに…… -
中国の河川、抗生物質汚染深刻=専門家が全人代で指摘「私は大きく丸々成長した魚を食べない」
中国における食の安全や環境問題に世界的な関心が集まっている。中国技術分野の最高研究機関にあたる中国工程院のメンバーで、広州呼吸疾病研究所所長の鐘南山氏は3月10日、北京で開催中の全国人民代表大会(=全人代、中国の国会に相… -
香港とマカオ結ぶ海上橋、開通時期4年以上遅延見通し=早くて2020年、予想超える難工事理由
香港と広東省珠海市、マカオの三地をつなぐ「港珠澳大橋(ホンコン・ジュハイ・マカオ・ブリッジ)」の建設工事が進められている。これまで、開通予定時期は2016年とされてきたが、海底トンネル部の難工事などを理由に4年以上の大幅… -
マカオの携帯4Gサービス今年開始へ=4事業者が免許獲得
マカオ政府電信管理局は3月9日、昨年11月に公開開札を行い、6事業者が応札したマカオ初となる8年間の第4世代携帯電話(4G)事業ライセンスについて、4事業者に認可を与えることが決まったと発表した。 (さらに&hellip… -
中国、大型連休方式の見直し検討=旅客の一極集中避ける狙い
中国の大型連休にあたる先月中旬の旧正月シーズン、日本にも多くの中国人旅客が訪れ、「爆買い」という新しい単語がメディアを賑わせたことは記憶に新しい。日本では経済効果に期待が集まっているが、いずれも年間数千万人規模の中国本土… -
海外へ移民した中国人富豪、10年間で7.6万人=世界一、人気は豪州
中国人の富豪による海外への移民がブームとなっている。国際不動産コンサルティング会社のナイトフランクが発表した最新データで、2003年から2013年までの10年間、海外に移民した富豪の数が最も多かったのが、中国、次いでイン… -
マカオ沖で転覆の中国蛇頭密航船、イスラム国合流の途中か?=マカオ税関はウイグル族いないと否定
マカオ・コロアン島の南にあるハクサビーチ沖で今年(2015年)2月27日未明に発生した中国蛇頭の密航船転覆事故について、香港の日刊紙「明報」などは3月8日、この密航船に中国本土からマカオを経由して東南アジアへ向かい、過激… -
覚せい剤ではなく結晶状の豆腐の材料だった=ロシア当局、モスクワ空港で拘束の中国人を釈放
ロシア・モスクワのシェレメーチエヴォ国際空港で3月6日、入国時の税関検査の際に手荷物からメタンフェタミン(冰毒、覚せい剤の一種)と呼ばれる合成麻薬が見つかったとして34人の中国人ツアー客が麻薬密輸容疑でロシア当局に拘留さ… -
モスクワ空港で中国人ツアー客34人拘留、覚せい剤密輸容疑=出発前にツアコンが小包持たせる
ロシア・モスクワのシェレメーチエヴォ国際空港で3月6日、入国時の税関検査の際に手荷物からメタンフェタミン(冰毒、覚せい剤の一種)と呼ばれる合成麻薬が見つかったとして34人の中国人ツアー客が麻薬密輸容疑でロシア当局に拘留さ… -
マカオ、人口の10人に1人がカジノ従業員=総数3.4%増5.9万人、給与増も続く、市場停滞も雇用は堅調
マカオ経済の屋台骨ともいえるカジノ売上が昨年(2014年)6月から今年2月まで9ヶ月連続で前年割れとなっている。一方、3月6日に発表された最新の労働統計では、カジノ従業員数、給与ともに増加しており、今のところ雇用へのマイ…